2015年 理工学部 シラバス - 土木工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 加納 奈保子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | A53H |
クラス | 3 |
概要
学修到達目標 | 実生活で使われる生きた英語を素材にし、英語の基礎力の定着を図るとともに、実践的な聴覚力、コミュニケーション能力、作文力、語彙力の養成を目的とする。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業では、1)英語のアナウンス、コマーシャル、スピーチなどとダイアローグの聞き取りを組み合わせたリスニング問題演習、2)パートナーやグループメンバーとのスピーキング練習を行う。受講生の解答率等が瞬時に分かるCheckLink機能を適宜使用し、理解度を確認しながら進めていく。 第5回、第6回、第10回、第11回、第14回の授業は、プリント教材を使用し、TOEICリスニング問題と語彙問題を集中的に演習する。復習のために小テストも行う。 授業進度は受講生の理解度に応じて修正する場合がある。 |
履修条件 | 受講者は12月24日に実施予定のTOEIC IPテスト受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス |
---|---|
第2回 | Unit 9: A New Album |
第3回 | Unit 10: Leaving the Company |
第4回 | Unit 11: The Train Ride |
第5回 | TOEICリスニング対策プリント演習① |
第6回 | 第1回小テスト(語彙1-6) TOEICリスニング対策プリント演習② |
第7回 | Unit 12: Perfect Recipes |
第8回 | Unit 13: The Price of Energy |
第9回 | Unit 14: Sending a Message |
第10回 | TOEICリスニング対策プリント演習③ |
第11回 | 第2回小テスト(語彙7,17,18) TOEICリスニング対策プリント演習④ |
第12回 | Unit 15: Further Study |
第13回 | TOEICリスニング対策プリント演習⑤ |
第14回 | 理解度確認試験及びその解説 |
第15回 | プレゼンテーション視聴、受講生へのメッセージ |
その他
教科書 |
Graeme Todd 『Live Listening』 英語リスニング実践道場 金星堂 2012年
杉本誠ほか 『Basic English Words and Phrases about Contemporary Society』 現代社会の基礎英単語 オセアニア出版
|
---|---|
参考書 |
TOEIC対策用の推薦書籍など、授業で案内する。
英英辞典もしくは英和辞典、および和英辞典必携。
|
成績評価の方法 及び基準 |
基本的には理解度確認テスト 50%、小テスト(計2回) 30%、TOEIC IPスコア 20%で評価するが、授業への参加状況(演習への取り組み、課題提出の有無、発言など)を加味する。 出席が授業回数の7割に満たない場合、原則として成績評価の対象としない。小テストの再試験は、正当な理由がない限り許可しない。15分以上の遅刻は基本的に欠席とみなす。 |
質問への対応 | 授業で指示する。 |
研究室又は 連絡先 |
授業で指示する。(英語教育教室:船橋校舎531、研究室:船橋校舎543-B) |
オフィスアワー |
木曜 船橋 10:40 ~ 13:00 543-B
|
学生への メッセージ |
授業をペースメーカーにし、到達目標に向けて楽しみながら継続的に学習していきましょう。90分という授業時間をご自身の英語力アップのために積極的に活用してください。 |