2015年 理工学部 シラバス - 土木工学科
設置情報
科目名 | ゼミナールⅠ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 野村 他 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | A65M |
クラス |
概要
学修到達目標 | 2年次に学習した地盤力学の内容を実験を通して、さらに深く理解してもらいます。また、地盤力学や地盤工学の役割や重要性を理解してもらいます。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
実験を中心に地盤力学に関する知識を復習します。パソコンによるデータ処理および解析を勉強します。 |
履修条件 | 特になし |
授業計画
第1回 | ガイダンス |
---|---|
第2回 | 地盤力学の復習1 |
第3回 | 地盤力学の復習2 |
第4回 | データ処理および解析1 |
第5回 | 土質実験1(物理試験1) |
第6回 | 土質実験2(物理試験2) |
第7回 | データ処理および解析2 |
第8回 | 土質実験3(力学試験1) |
第9回 | 土質実験4(力学試験2) |
第10回 | 土質実験5(力学試験3) |
第11回 | データ処理および解析3 |
第12回 | データ処理および解析4 |
第13回 | 前半のまとめおよび課題の説明 |
第14回 | グループまたは個人でレポート作成 |
第15回 | グループまたは個人でレポート作成 |
その他
教科書 |
特になし
|
---|---|
参考書 |
特になし
|
成績評価の方法 及び基準 |
出席状況およびレポートにて評価する。 |
質問への対応 | 教室で対応する. |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎 3号館 4階 340室 kamao@civil.cst.nihon-u.ac.jp 03-3259-0667 |
オフィスアワー |
金曜 駿河台 12:30 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
積極的な学生を望みます。 |