2015年 理工学部 シラバス - 土木工学科
設置情報
科目名 | ゼミナールⅠ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 野村 他 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | A65M |
クラス |
概要
学修到達目標 | 河川・湖沼、河川構造物などの現地見学や輪講を通じて河川本来の姿を知る。また、河川環境・水環境と河川構造物との関わりについても考えてもらう。現地の観察・考察を通じて、論議を楽しめるようにしたい。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
大津研究室(水理研究室)と共同で行うこともある。少人数でゼミナールを実施し、論議した内容をまとめる力をつける。現象を見る感覚を養うために現地見学・実験を行う。 |
履修条件 | ゼミナールへの出席およびレポート課題の提出をもって履修条件とする。 |
授業計画
第1回 | |
---|---|
第2回 | |
第3回 | |
第4回 | |
第5回 | |
第6回 | |
第7回 | |
第8回 | |
第9回 | |
第10回 | |
第11回 | |
第12回 | |
第13回 | |
第14回 | |
第15回 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
出席状況・レポートの内容および提出状況に基づき成績評価する。 |
質問への対応 | 原則として授業中に行う。授業中に質問できなかった場合、メールによる質問を受け入れるが、内容によっては、日を改めて対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
連絡先メールアドレス:masayuki@civil.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 12:10 ~ 13:00
木曜 駿河台 12:10 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
積極的な姿勢・行動でゼミナールを受けて下さい。 |