2015年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 建築計画Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 佐藤(慎)・古澤 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 火曜1 火曜4 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C21O C24O |
クラス | 1組 、 2組 |
概要
学修到達目標 | 建築は要求される機能や用途によって各種ビルディングタイプに分類される。これらビルディングタイプごとの計画手法について、過去から現在に至る変遷、そして今後のあり方までを、社会的な背景を通して実例を交えながら考察する。 取り上げるビルディングタイプは、オフィスビル、集合住宅、学校、商業施設、コミュニティ施設、図書館、劇場・ホール、美術館を予定している。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
基本的に講義形式にて行う。必要に応じて資料を配布する。また、随時、授業内容に関連した小レポートの提出を課す。 |
履修条件 | 2008年度以前入学者は選択、2009年度以降入学者は必修とする。 |
授業計画
第1回 | オフィスビル(1) 変遷/種類/全体計画/実例 |
---|---|
第2回 | オフィスビル(2) 基準階の計画/各部の計画/実例 |
第3回 | 集合住宅(1) 変遷/種類/実例 |
第4回 | 集合住宅(2) 住棟計画/住戸計画/実例 |
第5回 | 学校(1) 変遷/種類/運営/全体計画/実例 |
第6回 | 学校(2) 各部の計画/実例 |
第7回 | 商業施設 変遷/種類/全体計画/各部の計画/実例 |
第8回 | まとめ1 |
第9回 | コミュニティ施設(1) 変遷/種類/運営/全体計画 |
第10回 | コミュニティ施設(2) 各部の計画/実例 |
第11回 | 図書館 変遷/種類/全体計画/各部の計画/実例 |
第12回 | 劇場・ホール 変遷/種類/運営/全体計画/各部の計画/実例 |
第13回 | 美術館(1) 変遷/種類/運営/全体計画/各部の計画/実例 |
第14回 | 美術館(2) 第一世代の美術館/第二世代の美術館/第三世代の美術館/リノベーション/アートプロジェクト |
第15回 | まとめ2 |
その他
教科書 |
建築計画教材研究会編 『建築計画を学ぶ』 理工図書 2013年 第改訂第1版
授業中に教科書を補足する意味で資料を配付する。
|
---|---|
参考書 |
日本建築学会編 『コンパクト建築設計資料集成』 丸善 2005年 第3版
浅野平八編 佐藤慎也・八藤後猛他著 『〈わかる建築学〉1 建築計画[第二版]』 学芸出版社 2011年 第1版
授業では参考書に掲載された実例を中心に取り上げる。
|
成績評価の方法 及び基準 |
定期試験及び授業内小レポートによる総合評価。 |
質問への対応 | 以下の連絡先で、メイルにて随時受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
研究室:佐藤慎也/駿河台校舎5号館8階586B室、古澤大輔/駿河台校舎5号館8階587A室 メイル:佐藤慎也/satoh@arch.cst.nihon-u.ac.jp、古澤大輔/furusawa@arch.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 11:00 ~ 12:00 佐藤慎也/5号館8階586B室
火曜 駿河台 11:00 ~ 12:00 古澤大輔/5号館8階587A室
|
学生への メッセージ |