2015年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 建築施工法 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 中田・三戸 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 木曜1 木曜2 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C41O C42P |
クラス | 建築1組・企画経営1組 、 建築2組・企画経営2組 |
概要
学修到達目標 | 建築物を施工するために必要となる、工種別の施工技術と全体の施工計画の概要を理解する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
施工事例や納まり図、国家試験問題例を題材として、基礎的な施工技術や施工計画の概要を講義形式で実施する。 |
履修条件 | 必修 |
授業計画
第1回 | 概論「建物ができるまで」 |
---|---|
第2回 | 施工方式および契約 |
第3回 | 施工準備 |
第4回 | 施工計画(工程表) |
第5回 | 仮設工事 |
第6回 | 土工事 |
第7回 | 山留め工事 |
第8回 | 地業工事(杭工事) |
第9回 | 鉄筋工事 |
第10回 | 型枠工事 |
第11回 | コンクリート工事 |
第12回 | 鉄骨工事 |
第13回 | 防水工事 |
第14回 | 石工事、タイル工事 他 |
第15回 | 理解度確認:建築施工法の要点 |
その他
教科書 |
初回の授業において、別途指示する
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
授業内レポート(演習)と定期試験の結果を総合的に評価する。 |
質問への対応 | 随 時 |
研究室又は 連絡先 |
中田研究室:駿河台校舎5号館6F 566A:℡03-3259-0698 |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 12:00 ~ 17:00
|
学生への メッセージ |
成績の評価は定期試験結果ならびに受講出席状況を加味し、総合的に判断する。 |