2015年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 卒業研究・設計 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 安達 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C66M |
クラス | 環境・構造,設計・計画,企画経営 |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
1.対地震構造物の簡易設計法に関する研究 2.小地震から大地震まで対応可能な対地震システムの開発 3.免震・制震構造物および免震制震部材の性能評価に関する研究 4.動的設計に関する研究(環境振動,遊戯施設,宇宙エレベーターなどの超超高層構造物) |
---|---|
学修到達目標 | 研究活動を通して,「計画性」「実行力」「プレゼン力」を習得し,個性と協調性を養うことを目標としています. |
授業形態及び 授業方法 |
4月,5月は研究テーマの選定,6月は卒業研究に向けた計画,7月~12月は研究活動,1月は卒業研究のまとめとして計画をしています.なお,9月の日本建築学会大会および11月ごろの理工学部学術講演会にて研究発表をし,プレゼンテーション能力を訓練します.研究テーマは,個人で研究することもあればグループで行うこともあります. |
履修条件 | 振動工学、対地震構造、建築情報処理Ⅰ,建築情報処理Ⅱを習得していることが望ましい. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究結果よりも,研究活動の取り組み方に重点をおきます. |
---|---|
質問への対応 | オフィスアワー:火曜日・13:20~14:50・駿河台校舎5号館564B室(秦) |
研究室又は 連絡先 |
駿河台5号館6階564B室(秦) |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 13:20 ~ 15:00 駿河台5号館6階564B室(秦)
|
学生への メッセージ |
この分野は,「やる気」「根性」のある人であれば,だれでも理解できる分野です.そのためにも,「努力し,考えながら行動できる人」,「周りに気配りができる人」になってもらえるよう指導をこころがけています.厳しいといわれる研究室ですが,厳しくてもいいと思う人または最後の学生生活をまじめに過ごしたい人を待ってます. |