2015年 理工学部 シラバス - 海洋建築工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅢB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 河口 英治 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D51E |
クラス | 1 |
概要
学修到達目標 | 英語IIIAに引き続き、1年次の英語科目(英語IA,IB,IIA,IIB)で培った英語力の確認をすると伴に、その英語運用能力のさらなる向上を目標とし、TOEICのスコア・アップを目指す。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
TOEIC IPテストの問題形式にのっとったテキストを使い、リスニング、リーディングの問題を解いていくかたちで授業を進めていく。その際、テキストで扱われた文法事項、重要な単語、イディオムを系統だてて整理し、解説を加えることにより語彙力の増強をはかる。また数パラグラフからなる英文を正しく読解、及び聴解する能力を養っていく。 |
履修条件 | 選択必修である。 12月24日に実施予定のTOEIC IPテストを受験することが義務です。 |
授業計画
第1回 | 授業の内容、進め方、成績評価の方法の説明及びTOEIC IPテストの出題形式と問題の説明 |
---|---|
第2回 | Unit 4 Meetings 分詞の文法説明とリスニングの問題演習 |
第3回 | Unit 4 Meetings 分詞の文法説明とリーディングの問題演習 |
第4回 | Unit 5 Personnel 不定詞と動名詞(1)の文法説明とリスニングの問題演習 |
第5回 | Unit 5 Personnel 不定詞と動名詞(1)の文法説明とリーディングの問題演習 |
第6回 | Unit 6 Shopping 不定詞と動名詞(2)の文法説明とリスニングの問題演習 |
第7回 | Unit 6 Shopping 不定詞と動名詞(2)の文法説明とリーディングの問題演習 |
第8回 | Unit 7 Advertisement 仮定法の文法説明とリスニングの問題演習 |
第9回 | Unit 7 Advertisement 仮定法の文法説明とリーディングの問題演習 |
第10回 | Unit 11 Traffic 接続詞の文法説明とリスニングの問題演習 |
第11回 | Unit 11 Traffic 接続詞の文法説明とリーディングの問題演習 (1) |
第12回 | Unit 11 Traffic 接続詞の文法説明とリーディングの問題演習 (2) |
第13回 | Unit 12 Finance and Banking 前置詞の文法説明とリスニングの問題演習 |
第14回 | Unit 12 Finance and Banking 前置詞の文法説明とリーディングの問題演習 |
第15回 | 平常試験とTOEIC IPテストの傾向と対策の説明 |
その他
教科書 |
北尾泰幸、Brian Covert他 『More Step-up Skills for the TOEIC Test』 朝日出版社 2014年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
学期末授業時に実施の平常試験が40%、毎授業時に提出してもらう授業時のタスク、小テストなどからなる平常点が40%、12月24日に実施予定のTOEIC IPテストのスコアが20%による総合評価。 原則として全授業回数の三分の一以上欠席した場合は、成績評価の対象外となるので留意するように。 |
質問への対応 | 授業終了後の休み時間及びオフィス・アワーで対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
授業時に指示する。 |
オフィスアワー |
月曜 船橋 12:10 ~ 13:10 船橋校舎5号館543A室。
|
学生への メッセージ |