2015年 理工学部 シラバス - 海洋建築工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 北嶋・浜原 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D65A |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
・PC骨組の耐震設計法に関する研究 ・PC造柱梁接合部の終局強度に関する研究 ・PC部材のせん断性状に関する研究 |
---|---|
学修到達目標 | 実験、解析、既往の研究調査より、自主的に実験や解析を行い、これらの結果を基に論文を作成できる能力の涵養を目的とする。 |
授業形態及び 授業方法 |
週2回卒業研究に関連したゼミを実施し、これを基に研究を進める。 毎月1回卒業研究の中間発表会を催し、ゼミに対する理解度と卒業研究の進行具合をチェックする。 |
履修条件 | 応用力学Ⅰ,Ⅱと構造力学Ⅰの単位を修得していることが望ましい。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究への取組み姿勢、ゼミの理解度、卒業論文の内容から総合的に判断する。 |
---|---|
質問への対応 | 研究室、実験棟で随時対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
浜原・福井研究室 船橋校舎13号館1366(047-469-5527) hamahara@ocean.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 船橋 16:30 ~ 18:00 13号館 1366
|
学生への メッセージ |
研究テーマは原則として現在研究室で勧められているものの中からの選択となりますが、個人的にやりたい研究がある場合は対応します。ただし、当研究室のテーマの対象から逸脱しているものは不可。 |