2015年 理工学部 シラバス - 海洋建築工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 北嶋・浜原 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D65A |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマは、大別して、1)地域・都市活性化計画系、2)人間・海洋環境系、3)海洋プロジェクト計画系の3分野に分かれている。この3分野でのバリアフリー及びユニバーサルデザインの有用性や社会システムとして活用性を考究する。 |
---|---|
学修到達目標 | グローバルな視点で社会システムを観察し、何か新しい提案を試みることを活動方針とし、研究の調査のスタンスは、オン・ザ・ジョッブ・トレーニングと現地踏査を基本とする。 |
授業形態及び 授業方法 |
前期:研究テーマに関するミーティングの実施、研究の方向性の検討、研究室内の発表会。 夏季休暇中:調査の実施及び解析、経過報告等。 後期:不足部分の検討・充実、学術講演会への参加、学科内、研究室内の発表会。 |
履修条件 | 卒業研究着手の単位を満たしていること。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究に対する情熱、オリジナリティー、理解度、発表の態度、研究成果等を総合して評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 随時受付 |
研究室又は 連絡先 |
山本研究室(13号館4階1346室),E-mail:yamamoto.kazukiyo@nihon-u.ac.jp 電話:047-469-5483 |
オフィスアワー |
月曜 船橋 13:20 ~ 14:50 13号館4階1346室
|
学生への メッセージ |
特になし。 |