2015年 理工学部 シラバス - 海洋建築工学科
設置情報
科目名 |
ゼミナール及びインターンシップⅠ
(ウォーターフロント都市工学を学ぶ)
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 桜井・恵藤 他 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D66A |
クラス |
概要
学修到達目標 | 卒業研究で必要となる基礎知識の修得、研究を行うための動機づけ、アンケート調査などの実践、ゼミナール研究テーマに沿ったレポートのまとめと発表を行い,卒業研究へのスムースな移行を促すことを目的とする。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
卒業研究で必要となる基礎知識の修得を目指した座学および現地視察を実施し,研究を行うための動機づけを行う。また,就職活動に向けて,進路の考え方,仕事の種類と適正,準備すべき資格とインターンシップなどについて学ぶ。夏季休暇期間には,プレ卒研としての「ゼミナール研究」のテーマを考え,後期の活動に備える。 |
履修条件 | 選択 |
授業計画
第1回 | |
---|---|
第2回 | |
第3回 | |
第4回 | |
第5回 | |
第6回 | |
第7回 | |
第8回 | |
第9回 | |
第10回 | |
第11回 | |
第12回 | |
第13回 | |
第14回 | |
第15回 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
課題に対するレポート,ゼミナール活動に対する積極性,研究室の調査活動への協力状況などを考慮し,総合的に評価する。 |
質問への対応 | 随時,研究室で対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎 13号館5階 1356室 海洋建築工学科 桜井研究室 TEL & FAX. 047-469-5526 sakurai@ocean.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
火曜 船橋 12:20 ~ 13:20
|
学生への メッセージ |
就職活動に向けての準備と,プレ卒研としてのゼミナール研究のテーマ決定は,将来の進路を左右する重要な分かれ道です。主体的に取り組む姿勢が大切です。 |