2015年 理工学部 シラバス - 海洋建築工学科
設置情報
科目名 | ゼミナール及びインターンシップⅡ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 桜井・恵藤 他 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D66B |
クラス |
概要
学修到達目標 | 水域環境の観測についての実体験。 東京湾を中心とした水域環境に関する基礎知識を習得する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
週数回のミーティグで講義、演習を行う。 また、卒研生とともに海洋観測を体験する。 |
履修条件 | 特になし |
授業計画
第1回 | |
---|---|
第2回 | |
第3回 | |
第4回 | |
第5回 | |
第6回 | |
第7回 | |
第8回 | |
第9回 | |
第10回 | |
第11回 | |
第12回 | |
第13回 | |
第14回 | |
第15回 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
海洋観測実施状況及び課題に対する提出内容の評価等による総合的な評価 |
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
1334A室 047-469-5480 |
オフィスアワー |
火曜 船橋 12:20 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
実際に海に出て、海の怖さ、豊かさを実感しましょう! |