2015年 理工学部 シラバス - 海洋建築工学科
設置情報
科目名 | ゼミナール及びインターンシップⅡ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 海洋建築工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 桜井・恵藤 他 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | D66B |
クラス |
概要
学修到達目標 | 卒業研究に必要なプレストレストコンクリート構造の基礎知識の修得を図る。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
個人の能力に合わせた指導とプレストレストコンクリート建物の施工と設計のインターンシッ プを経験させ、これらの指導とインターンシップに関するレポートを課す。 |
履修条件 | 特に設けていないが「コンクリート構造及び演習」、「構造力学D」の単位を修得していることが望ましい。 |
授業計画
第1回 | |
---|---|
第2回 | |
第3回 | |
第4回 | |
第5回 | |
第6回 | |
第7回 | |
第8回 | |
第9回 | |
第10回 | |
第11回 | |
第12回 | |
第13回 | |
第14回 | |
第15回 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
ゼミナールに対する取組み姿勢(50%)とレポートの成績(50%)で評価する。 |
質問への対応 | 随時対応する |
研究室又は 連絡先 |
浜原・福井研究室 13号館 1366室 047-469-5527 |
オフィスアワー |
水曜 船橋 17:00 ~ 18:30
|
学生への メッセージ |