2015年 理工学部 シラバス - 機械工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 機械工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 岡野・小野・加藤他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | F65M |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
広く流体工学および音響工学に関連した分野において、次のようなテーマについての研究を行う。 流体騒音の制御、模型周りの流れ特性および空力特性の解明など |
---|---|
学修到達目標 | それぞれのテーマにおいて研究の目標を設定する。 |
授業形態及び 授業方法 |
各テーマ1~3人程度のグループを設定し、教員の指導の下に年間を通じて研究を行う。 |
履修条件 | 必修。流れの力学I,II,III,流体工学Iを履修していることが望ましい。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
平常の研究態度、目標到達度を基準とする。 |
---|---|
質問への対応 | 必要に応じて随時対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
研究室:3号館318室, Tel/Fax:03-3259-0738 E-mail:研究室初回打合せの際に指示します |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 10:40 ~ 12:10 3号館1階318室.
|
学生への メッセージ |
卒業研究では流体工学分野を一例として取り上げますが、卒業研究テーマそのものおよび世の中の工学的課題は流体工学の知識のみではとても歯が立ちません。そんな中で皆さんが機械工学科で4年間学んだ知識をどのように活かせばよいか、さらにどんな知識をプラスすればよいかをともに学びましょう。また、一研究者として共に未知の課題に対して頑張りましょう。 |