2015年 理工学部 シラバス - 精密機械工学科
設置情報
科目名 | 特別講義 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 精密機械工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 高橋・齋藤 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 水曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | G35E |
クラス |
概要
学修到達目標 | 主として学外の各分野で経験豊富な実績をもつ専門家の方々による講義をお願いする。新製品の開発の手法や時代に先駆けた売れる製品の開拓など興味ある話題をおねがいする。実社会を知り、技術者としての心構えや関心をもってもらうことがこの講義の目的である。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
特別講師の先生の準備された資料、パワーポイントによる講義が主である。 |
履修条件 | 予備知識はかなり広い範囲のものが要求されると思われる。学校で学んだ事が如何に限られた物であるかを知ると共に、学んだ基礎知識・能力をベースにどのように実際問題の解決に対応するかを考えながら、意欲的に受講して欲しい。 |
授業計画
第1回 | 特別講義の内容説明 |
---|---|
第2回 | 各回の講義内容は、第1回の説明で資料を配布する |
第3回 | |
第4回 | |
第5回 | |
第6回 | |
第7回 | |
第8回 | |
第9回 | |
第10回 | |
第11回 | |
第12回 | |
第13回 | |
第14回 | |
第15回 | まとめと解説 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
レポ-ト提出とレポートの内容で評価する。特別な理由がない限り、2回以上の欠席で不合格とする。 |
質問への対応 | 特別講義なので講師の先生に対する質問は講義終了直後にすること。 |
研究室又は 連絡先 |
平成27年度担当者: 高橋(7号館1階712室)、齊藤(7号館4階743A室) TEL: 047-469-5238(精密事務室) |
オフィスアワー |
水曜 船橋 12:10 ~ 13:20
|
学生への メッセージ |
大学の先生の講義とはまた違った観点からの興味ある話を聞くことができると思われるので、多くの学生の参加を勧めます。 |