2015年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
科目名 | 工業数学Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 小宮 良樹 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 木曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | H41B |
クラス |
概要
学修到達目標 | 専門科目で要求される解析力を講義と演習を通じて身につける。特に、複素関数論の基礎・フーリエ変換・ラプラス変換とその応用を習得する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
板書による講義を中心に、演習を実施する。 |
履修条件 | 微分積分学・微分方程式を習得していることが望ましい。 |
授業計画
第1回 | 複素関数(複素数・複素関数) |
---|---|
第2回 | 複素積分(コーシーの積分定理) |
第3回 | 留数の計算 例題・演習 |
第4回 | フーリエ級数 定義・演習 |
第5回 | フーリエ級数 例題・演習 |
第6回 | 複素関数・フーリエ級数の復習 |
第7回 | ラプラス変換 定義 |
第8回 | ラプラス変換 さまざまな演算公式・例題 |
第9回 | ラプラス変換 演習 |
第10回 | ラプラス逆変換 定義・演習 |
第11回 | 常微分方程式の解法 例題・演習 |
第12回 | 常微分方程式の解法 例題・演習 |
第13回 | 常微分方程式の解法 例題・演習 |
第14回 | Z変換 定義・演習 |
第15回 | 平常試験およびその解説 |
その他
教科書 |
プリントを配布予定
|
---|---|
参考書 |
E.クライツィグ 『フーリエ解析と偏微分方程式』 培風館
講義内容を全て網羅する参考書は希であり、複数の参考書を必要とする。
複素数・複素関数に関する書籍とフーリエ変換・ラプラス変換に関するものとでなるべく簡潔にまとまった本を参考にすると良い。
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験(80%)および課題(20%) |
質問への対応 | 随時対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
3号館 2階 327B室 |
オフィスアワー |
水曜 船橋 14:00 ~ 15:00
|
学生への メッセージ |