2015年 理工学部 シラバス - 航空宇宙工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 航空宇宙工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 河内山 康子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | H43F |
クラス | 3 |
概要
学修到達目標 | この授業の目的は作文力、聴解力、コミュニケーション能力の基礎学力を養うことにある。英語の基本構文は主語+述語である。テキストは従来の基本構文を丁寧に説明し、比較的楽に英語を身につけさせようと試みている。また、日常的なトピックに基づいた各単元の文章は馴染み易く、作文を書き、覚えることにより英会話の基礎力を養えるであろう。聴解力はテキストのテープを繰り返し聞くことにより、耳を鍛えるものとする。尚、授業は必ずしもシラバス通りではなく、随時Japan Times からのトピックを扱い、時事的な用語を日本語と英語で比較をしながら文化の違いも探る。学生諸君の言葉に対する感覚が磨かれ、英語に対する興味が一層掻き立てられれば幸いである。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
毎回全員に当てて発言してもらう。作文は板書をしてもらい、全員で検討する。 |
履修条件 | 受講者は12月24日に実施予定のTOEIC IPテスト受験が義務です。 授業において辞書は必携。電子辞書ではなく、紙の辞書が望ましい。 熟睡は欠席とみなす。 私語は慎むこと。 |
授業計画
第1回 | Daylight Savings 節電を心がけつつ疑問文とその語順を徹底させる。 |
---|---|
第2回 | Daylight Savings 節電を心がけつつ疑問文とその語順を徹底させる。 |
第3回 | Society Service 社会貢献の新しい形を探りつつ助動詞を学ぶ |
第4回 | The First Lady ファーストレディについてのエッセイを読みつつ、助動詞を学ぶ。 |
第5回 | Homesick for Earth どこに暮らしても故郷は懐かしいのエッセイを読みつつ、進行形、状態動詞、動作動詞を学ぶ。 |
第6回 | Homesick for Earth どこに暮らしても故郷は懐かしいのエッセイを読みつつ、進行形、状態動詞、動作動詞を学ぶ。 |
第7回 | 'Anime' is English アニメが'Anime'になるまでを読みながら完了形を学ぶ。 |
第8回 | 'Anime' is English アニメが'Anime'になるまでを読みながら完了形を学ぶ。 |
第9回 | Money & Taxes 税金の集め方、使い方についてのエッセイを読みながら、形容詞の用法について学ぶ。 |
第10回 | Money & Taxes 税金の集め方、使い方についてのエッセイを読みながら、形容詞の用法について学ぶ。 |
第11回 | Individual Appeal 見た目が大切なのかどうかのエッセイを読みつつ副詞と副詞句を学ぶ。 |
第12回 | Individual Appeal 見た目が大切なのかどうかのエッセイを読みつつ副詞と副詞句を学ぶ。 |
第13回 | Exercise against Stress! ストレスに負けないためにはどうすればよいかを考えつつ名詞を学ぶ。 |
第14回 | Exercise against Stress! ストレスに負けないためにはどうすればよいかを考えつつ名詞を学ぶ。質疑応答 |
第15回 | 平常試験及びその解説 |
その他
教科書 |
奥田隆一、Anthony Allan 『Writing Points!』 金星堂 2012年 第1版
|
---|---|
参考書 |
授業中に随時紹介する。
|
成績評価の方法 及び基準 |
授業中の発表、授業への参加度(成績評価の20%)、テストの成績(成績評価の60%)の総合評価。居眠りは欠席とみなす。 尚、成績評価の20%にTOEIC IPテストのスコアが反映されます。 TOEIC IPの問題の説明と演習は授業内に行います。 |
質問への対応 | 毎回の授業の後に受け付ける。 5号館1F講師室にて受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
5号館1F講師室 |
オフィスアワー |
木曜 船橋 12:00 ~ 15:30
|
学生への メッセージ |
質問は授業終了時かお昼休みに受け付けます。 |