2015年 理工学部 シラバス - 電気工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電気工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 杉田 高則 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | I42H |
クラス | 4 |
概要
学修到達目標 | 英語の基礎学力として、作文力・聴解力・コミュニケーション能力の土台作りを目的とする。初歩的な英作文演習を行う。初歩的な聴解力を養成する。基礎的なコミュニケーションの学習を行う。単語の正確な発音、文章のリズムを学習して英語による運用能力をバランスよく総合的に向上させることを目指す。 学習の達成目標設定と到達度確認にはTOEIC IP テストが利用される。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
英作文の演習、英文の聴解演習を行う。教科書以外に補助教材としてプリントを使用する。 語彙力、表現力強化を目指し練習問題を行う。英和辞書使用の指導、発音記号による発音の指導を行う。 |
履修条件 | 受講者は12月24日実施予定のTOEIC IPテストを必ず受験すること。 教科書・プリントに対応したノート作成を必要とする。英和辞書を持参すること。 |
授業計画
第1回 | Chapter 13 形容詞と副詞:形容詞の2用法と副詞の4用法の学習、英作文の演習 |
---|---|
第2回 | Chapter 13 形容詞と副詞:形容詞の2用法と副詞の4用法の学習、英作文の演習 |
第3回 | Chapter 14 受け身:現在・未来・過去・完了形の使い方の学習、英作文の演習 |
第4回 | Chapter 15 比較:同等比較・比較級・最上級の使い分けの学習、英作文の演習 |
第5回 | Chapter 16 不定詞(1):文中での名詞・形容詞・副詞の使い分けの学習、英作文の演習 |
第6回 | Chapter 17 不定詞(2):不定詞構文のいろいろの学習、英作文の演習 |
第7回 | Chapter 18 分詞:形容詞と動詞の機能の活かし方の学習、英作文の演習 |
第8回 | Chapter 19 動名詞:名詞と動詞の機能の活かし方の学習、英作文の演習 |
第9回 | Chapter 20 接続詞:等位接続詞と従位接続詞の使い方の学習、英作文の演習 |
第10回 | Chapter 21 関係詞(1):関係代名詞who, which, thatの使い方の学習、英作文の演習 |
第11回 | Chapter 22 関係詞(2):関係代名詞what・関係副詞・複合関係詞の使い方の学習、英作文の演習 |
第12回 | Chapter 23 仮定法:仮定法過去と仮定法過去完了の使い方の学習、英作文の演習 |
第13回 | Chapter 24 話法:直接話法と間接話法の作り方の学習、英作文の演習 |
第14回 | Chapter 25 否定・強意・倒置・省略:その特殊の使い方の学習、英作文の演習 |
第15回 | 平常試験及びその解説 |
その他
教科書 |
長坂 昇、 他 『Keystone–Grammar-based English Writing』 基本英語から現代英語表現へ 成美堂 2013年
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
TOEIC IPテストのスコア(20%)が反映される。定期試験60%、小テスト・課題20%で評価する。 出席が総授業時間数の5分の3に満たない場合は、履修放棄として取り扱い、学業成績の査定を行わない。 遅刻は、交通機関の遅延証明等が提出されない場合遅刻時間を記録して、合計時間が90分を単位として1日分の欠席として評価する。欠席、遅刻は減点評価となる。 |
質問への対応 | 授業終了後に教室で質問を受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー |
木曜 船橋 10:40 ~ 12:10
|
学生への メッセージ |
英和辞書を使いこなそう:中英和辞書を毎授業持参すること(電子辞書可)。 |