2015年 理工学部 シラバス - 電気工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電気工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 小野・伊藤 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | I66M |
クラス | A・B |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマ:(1)個別輸送システムの輻輳現象の解析(2)複数経路探索に関する研究(3)交通流シミュレータの開発(4)移動ロボットに関する基礎研究;研究領域:システム工学 |
---|---|
学修到達目標 | 1年間の卒業研究に携わることにより,基本的な研究の仕方,あるいは技術開発の基本的な基礎技術を身につけてほしい。 |
授業形態及び 授業方法 |
定期的な研究発表会や卒業研究に関する輪講をゼミナール形式で行う。 |
履修条件 | 確率論に関心をもっていることが望ましい。また,コンピュータプログラムに関する基礎的な知識を持っていることが望ましい。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究態度・研究成果・研究発表を通じて評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 研究室にて随時対応。 |
研究室又は 連絡先 |
研究室,駿河台校舎(423-A, hamamatsu.yoshio@nihon-u.ac.jp) |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 17:00 ~ 18:00
|
学生への メッセージ |
何事にも「何故?どうしてだろう?」という疑問を持ってほしい。 |