2015年 理工学部 シラバス - 電子工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 岡島 良之 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 月曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J13F |
クラス | 2 |
概要
学修到達目標 | TOEIC345点以上の英語力を一つの目安とし、高校で学んだ英文法と語い力をブラッシュアップし、様々な英文を読み,TOEIC対応の英語力とエンジニアに必要とされる英語力を養成する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
普通教室の一斉授業であるが,個別指導にも配慮する。前半8回は教科書『Essential Approach for the TOEIC Test』を用い,後半6回は科学英語エッセープリントを用い,残り1回はTOEIC実践テスト行う。 |
履修条件 | 高校で学んだ標準的な英文法,語い,構文力が必要。予・復習必須、座席指定,e-learning(Net-academy2)の積極的な活用を望みます。12月24日実施予定のTOEICIPテスト受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | U.9 Employment & Promotions 標題関連語彙, などの文法事項,PartⅠ~PartⅣリスニング用英文スクリプト,PartⅤ.Text Completion,PartⅥReading Comprehention英文の文法・構文解説及び問題演習を行う。 |
---|---|
第2回 | U.10 Advertisements & personnel 標題関連語彙, などの文法事項,PartⅠ~PartⅣリスニング用英文スクリプト,PartⅤ.Text Completion,PartⅥReading Comprehention英文の文法・構文解説及び問題演習を行う。 |
第3回 | U.11 Telephone & Messages 標題関連語彙, などの文法事項,PartⅠ~PartⅣリスニング用英文スクリプト,PartⅤ.Text Completion,PartⅥReading Comprehention英文の文法・構文解説及び問題演習を行う。 |
第4回 | U.12 Banking & Finance 標題関連語彙, などの文法事項,PartⅠ~PartⅣリスニング用英文スクリプト,PartⅤ.Text Completion,PartⅥReading Comprehention英文の文法・構文解説及び問題演習を行う。 |
第5回 | U.13 Office Work & Equipment 標題関連語彙, などの文法事項,PartⅠ~PartⅣリスニング用英文スクリプト,PartⅤ.Text Completion,PartⅥReading Comprehention英文の文法・構文解説及び問題演習を行う。 |
第6回 | U.14 Housing & Properties 標題関連語彙, などの文法事項,PartⅠ~PartⅣリスニング用英文スクリプト,PartⅤ.Text Completion,PartⅥReading Comprehention英文の文法・構文解説及び問題演習を行う。 |
第7回 | U.15 Business & Management 標題関連語彙, などの文法事項,PartⅠ~PartⅣリスニング用英文スクリプト,PartⅤ.Text Completion,PartⅥReading Comprehention英文の文法・構文解説及び問題演習を行う。 |
第8回 | 科学英語エッセー購読6 Objects 標題関連語彙,特に科学英語に頻出する文法・構文などの解説,skimming, scannning,速読演習を行う。 |
第9回 | 科学英語エッセー購読7 Life 標題関連語彙,特に科学英語に頻出する文法・構文などの解説,skimming, scannning,速読演習を行う。 |
第10回 | 科学英語エッセー購読8 Evolution 標題関連語彙,特に科学英語に頻出する文法・構文などの解説,skimming, scannning,速読演習を行う。 |
第11回 | 科学英語エッセー購読9 Universe 標題関連語彙,特に科学英語に頻出する文法・構文などの解説,skimming, scannning,速読演習を行う。 |
第12回 | 科学英語エッセー購読10 Weather 標題関連語彙,特に科学英語に頻出する文法・構文などの解説,skimming, scannning,速読演習を行う。 |
第13回 | TOEIC Bridge実践演習 TOEIC Bridgeの形式,内容に慣れるために,過去問を用いてのテスト演習を行う。 |
第14回 | 科学英語エッセー購読11 Chemical Reaction 標題関連語彙,特に科学英語に頻出する文法・構文などの解説,skimming, scannning,速読演習を行う。 |
第15回 | 平常テスト,問題解説 |
その他
教科書 |
大須賀,塚野,山本,R. VanBenthuysen 『Essential Approach for the TOEIC Test(TOEIC Testへのニューアプローチ)』 成美堂 2009年 第初版
後期受験予定のTOEICテストの出題傾向に対応できる教科書で、高校で学んだ英文法の復習、語い力養成、日常英文(新聞記事、e-メイル、広告など)読解力の養成が期待できます。
|
---|---|
参考書 |
『高校英文法教科書及び参考書』
授業時の文法・構文説明の確認・参照用としてお使いください。
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常テスト7割、TOEICIP得点2割(成績評価の20%にTOEICBridge IPテストのスコアが反映されます)、及び授業参加度1割。 |
質問への対応 | 出講日の月曜日,授業終了後は教室で,昼休みは5号館非常勤講師室、他日は下記メールにて対応します。 |
研究室又は 連絡先 |
taiyoka@gmail.com |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
予・復習を行い、e-learning(NetAcademy2)を自主的、積極的に活用する、諸君の熱意ある受講を望みます。 |