2015年 理工学部 シラバス - 電子工学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 芦澤・泉 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J66A |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
全球3次元地形データの精度検証に関する研究(リモートセンシング,画像処理) 古地図と数値地図の比較によるハザードマップ作成に関する研究(リモートセンシング,画像処理) 多点画像計測に関する研究(画像処理) |
---|---|
学修到達目標 | 専門基礎学力の習得は勿論のこと,それに関わる応用力を身につけることを基本目標として いる。 また,卒業研究を通じて研究・開発手法,解析,報告書作成,プレゼンテーション等,社会活動で必要不可欠とされる基盤能力も身につけていく。 |
授業形態及び 授業方法 |
研究活動は,原則として毎日(月曜日から土曜日まで)行う。 指導教員とのディスカッションは随時実施し,また所属研究室内において研究成果を定期的に発表する。 |
履修条件 | 必修 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
日常の研究態度,卒業論文による総合評価 |
---|---|
質問への対応 | 随時受け付けるが,ルールにより事前にアポイントをとるのが望ましい。 |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎4号館4階441A号室(inoue.fumio@nihon-u.ac.jp) |
オフィスアワー |
月曜 船橋 13:20 ~ 14:50
火曜 船橋 16:40 ~ 18:10
|
学生への メッセージ |