2015年 理工学部 シラバス - 応用情報工学科
設置情報
科目名 | ネットワークシステム | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 応用情報工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 木原 雅巳 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 水曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | K32J |
クラス |
概要
学修到達目標 | ネットワークシステムにおける技術の発展形態と通信サービスの関係、および現在のコンピュータネットワークを構成するシステムについて理解することを目標とする。とくに、ルータ、スイッチについては、それらの構成、機能、設定方法などについても学習する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
スライドを使用し、できるだけ最新の内容を取り入れて授業を行うことを基本とする。ルータ、スイッチなどについては、実際の機器を使用した授業も行う。 |
履修条件 | 必須条件ではないが、情報ネットワーク基礎を履修したことを前提に授業を進める |
授業計画
第1回 | ネットワークの概要 |
---|---|
第2回 | アナログシステム、ディジタルシステム |
第3回 | 物理層メディア、イーサネット |
第4回 | IPアドレスの設計(1) |
第5回 | IPアドレス設計(2) |
第6回 | WANとルータ |
第7回 | スイッチの動作 |
第8回 | ルータの概要 |
第9回 | ルータの設定 |
第10回 | ルーティングとルーティングプロトコル |
第11回 | ディスタンスベクタルーティングプロトコル |
第12回 | TCP/IPの制御 |
第13回 | ルータの管理 |
第14回 | アクセスコントロール |
第15回 | ネットワークサービス |
その他
教科書 |
特になし
|
---|---|
参考書 |
授業中に指示する
|
成績評価の方法 及び基準 |
定期試験により評価する |
質問への対応 | オフィスアワーで対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
研究室:4号館434 連絡先:kihara.masami@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 船橋 16:40 ~ 18:10
|
学生への メッセージ |