2015年 理工学部 シラバス - 応用情報工学科
設置情報
科目名 | ゼミナール | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 応用情報工学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 泉・木原 他 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | K35A |
クラス |
概要
学修到達目標 | 医療情報システムの考案や評価手法の確立、教育手法の開発を行う。 積極的に外部と交流を行い、可能であればビジネス展開も検討する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
ひたすら実践。座学は必要最小限。24時間365日学内外手段問わず指導をします。 情報と環境(物、エネルギー)は与えますので、自ら学び取ってください。 最初の一ヶ月間でテーマとスケジュールを学生自身が決め、それ以降は各自が立てたスケジュールに従って活動してもらいます。 |
履修条件 | 何でも構わないので「やりたい事」を持っている学生の参加が望ましい。 |
授業計画
第1回 | |
---|---|
第2回 | |
第3回 | |
第4回 | |
第5回 | |
第6回 | |
第7回 | |
第8回 | |
第9回 | |
第10回 | |
第11回 | |
第12回 | |
第13回 | |
第14回 | |
第15回 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
学習意欲、学習状況、提出レポートなどにより総合的に評価する。 |
質問への対応 | 歓迎。 |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎4号館1階411 E-mail: gomi.yuichirou@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 船橋 12:20 ~ 13:20
|
学生への メッセージ |
以下の項目に一つでも当てはまる人を特に募集します。 ・医療に関する研究をやってみたい ・会社を作ってみたい ・遊ぶことや楽しいことが大好き ・学校大好き ・「自由と責任」「権利と義務」「Give&Take」を理解して実践できる ・ポジティブシンキング ・空気が読める ・アルコールは苦手 ・電源不要ゲーム大好き ・スマホよりガラケー |