2015年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 |
英語ⅡA
コミュニケーション技能の基礎力養成
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 石塚 操 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | L21A |
クラス | 1 |
概要
学修到達目標 | *英語の基礎力として、作文力(文法・表現力)・リスニング力・コミュニケーション技能の土台作りを目標とする。習熟度別クラス編成により、それぞれの学力に応じた学習・演習を行う。このクラスは、上級クラスなので、上記の学習目標に加え、「よく考え工夫する」技能の習得を図る。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
*教科書の本文については担当教員が英語表現法・リスニングのコツ・コミュニケーション技能の基礎力習得に必要な重要点を詳しく説明する。各種練習問題は学生が主体的に予習し、積極的に発表することを期待する。前期開講時または第2週に「講義メモ・予習復習用の参考資料」を配布するので、活用すること。 |
履修条件 | *今までに習った作文力(表現力)養成に必要な基礎表現を復習し、十分に理解する。 *リスニングに強くなるために欠かせない日常(会話)表現や音声英語の特徴に関心を持つ。 *受講者は7月10日に実施予定のTOEIC Bridge IP Testの受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | 前期学習目標の達成方法、クラス方針案、成績評価基準、教科書・参考資料の利用方法、英語に関する簡単なアンケート調査など。 |
---|---|
第2回 | Lesson 1: Hello, I'm Pete. 本文の研究と音読練習 TOEIC Bridge Exercisesの答え合わせ(1) |
第3回 | Lesson 1: Hello, I'm Pete. 練習問題演習と解説 TOEIC Bridge Exercisesの答え合わせ(2) |
第4回 | Lesson 2: London 本文の研究と音読練習 TOEIC Bridge Exercisesの答え合わせ(3) |
第5回 | Lesson 2: London 練習問題演習と解説 TOEIC Bridge Exercisesの答え合わせ(4) |
第6回 | Lesson 3: Dave 本文の研究と音読練習 TOEIC Bridge Exercisesの答え合わせ(5) |
第7回 | Lesson 3: Dave 練習問題演習と解説 TOEIC Bridge Exercisesの答え合わせ(6) |
第8回 | Lesson 4: Hi, my name's Kate. 本文の研究と音読練習 TOEIC Bridge Exercises の答え合わせ(7) |
第9回 | Lesson 4: Hi, my name's Kate. 練習問題演習と解説 TOEIC Bridge Exercisesの答え合わせ(8) |
第10回 | Lesson 5: My Family 本文の研究と音読練習 TOEIC Bridge Exercisesの答え合わせ(9) |
第11回 | Lesson 5: My Family 練習問題演習と解説 TOEIC Bridge Exercisesの答え合わせ(10) |
第12回 | Lesson 6: Peter's Job 本文の研究と音読練習 TOEIC Bridge Exercisesの答え合わせ(11) |
第13回 | Lesson 6: Peter's Job 練習問題演習と解説 TOEIC Bridge Exercises の答え合わせ(12) |
第14回 | 平常試験(理解度確認テスト)の実施とその解説 |
第15回 | 前期学習内容のまとめ / 後期授業に関する事務連絡 |
その他
教科書 |
Terry O'Brian他3名 『ストーリーで楽しむ日本とイギリス』 南雲堂 2013年 第1版
英語のストーリーを通して語彙力・表現力・日英文化の類似点・相違点などが学べる。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
1)平常点:30%(発表評価10%、発音・音読技能評価10%、英語に関する自由研究10%) 2)平常試験(理解度確認テスト):50% 前期の第14週に実施予定 3)TOEIC Bridge IP Test:20% (TOEIC Bridge[=TB]150以上:20点、148~144:19点、142~138:18点のようにTB Scoreに準じて評価点数を与える) (注)授業中のマナー違反(私語・居眠り・携帯画面の頻繁な閲覧・無断途中退室・社会常識に反する言動など)は、マナー違反の程度により-3点または-6点とする。体調不良・疲労などのために休憩したい場合は担当教員の了解を得てから、教室外の適切な場所で休むこと。マナー違反による減点は発表または英語に関する質問によって取り消すことが出来る。 |
質問への対応 | *授業開始前、授業終了後および14号館1階教員控室 |
研究室又は 連絡先 |
*14号館1階教員控室 *メール・アドレス、電話番号などは必要に応じて教示する。 |
オフィスアワー |
火曜 船橋 12:30 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
*Genius is one percent inspiration, ninety-nine percent perspiration 気楽な気持ちで授業に参加して、今日の国際化社会に必修のコミュニケーション技能をしっかり身につけよう!! |