2015年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 |
英語ⅡB
コミュニケーション技能の実践力の養成
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 石塚 操 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | L21E |
クラス | 1 |
概要
学修到達目標 | *前期に習得したコミュニケーション技能の基礎力に一層磨きをかけ、日常レベルの英語で 「聞く・話す・読む・書く+よく考え工夫する技能」の習得を図る。また12月24日に実施 予定のTOEIC IP Testで高得点を得るための対策を行う。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
*前期同様、教科書の本文については担当教員が英語のコミュニケーション技能の習得に直結する観点から詳しい説明を行う。各種練習問題は学生が積極的に予習復習と取り組み、リスニング、スピーキングの練習を兼ねて英語で発表することを期待している。 |
履修条件 | *教科書の本文を、意味を考えながらsense groupで区切り、音読練習する習慣をつける。音読はspeaking, listening に欠かせない練習方法だからである。 *受講者は12月24日に実施予定の TOEIC IP Test(990点満点)の受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | 後期学習目標の達成方法、クラス方針案、成績評価基準、教科書・参考資料の 利用方法などについての説明。 |
---|---|
第2回 | Lesson 7: Trouble at Work 本文の研究と音読練習 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD 視聴と解説(1) |
第3回 | Lesson 7: Trouble at Work 練習問題演習と詳しい解説 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(2) |
第4回 | Lesson 8: Unemployed 本文の研究と音読練習 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(3) |
第5回 | Lesson 8: Unemployed 練習問題演習と詳しい解説 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(4) |
第6回 | Lesson 9: An Interview 本文の研究と音読練習 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(5) |
第7回 | Lesson 9: An Interview 練習問題演習と詳しい解説 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(6) |
第8回 | Lesson 10: Kate is actualy going to Japan! 本文の研究と音読練習 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(7) |
第9回 | Lesson 10: Kate is actually going to Japan! 練習問題演習と詳しい解説 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(8) |
第10回 | Lesson 11: Arrival! 本文の研究と音読練習 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(9) |
第11回 | Lesson 11: Arrival! 練習問題演習と詳しい解説 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(10) |
第12回 | Lesson 12: First Impressions 本文の研究と音読練習 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(11) |
第13回 | Lesson 12: First Impressions 練習問題演習と詳しい解説 TOEIC IP Testに頻出する「単語・熟語・例文」のCD視聴と解説(12) |
第14回 | 後期平常試験(理解度確認テスト)の実施とその解説 |
第15回 | 後期学習内容のまとめ 事務連絡 |
その他
教科書 |
Terry O'Brien、他3名 『Pete and Kate: Life in Britain and Japan 』 ストーリで楽しむ日本とイギリス [前期と同書] 南雲堂 2012年 第1版
|
---|---|
参考書 |
『 』
松井こずえ、他2名 『Word Master Approach for the TOEIC Test』 成美堂 2012年 第11版
|
成績評価の方法 及び基準 |
1)平常点:30%(発表評価10%、英語スピーキング技能評価10%、英会話書閲読評価10%)2)期末平常試験(理解度確認テスト):50% 3)TOEIC IP Test:20%(TOEIC Score 410以上 20点、405 ~395 19点、390~380 18点のようにTOEIC Score に準じて評価点を与える) (注)授業中のマナー違反(私語・居眠り・携帯画面の頻繁な閲覧・無断中途退室・社会常識に反する言動)は、マナー違反の程度により-3点または-6点とする。体調不良・疲労などのために休憩したい場合は、担当教員の了解を得てから教室外の適切な場所で休むこと。マナー違反による減点は、発表または質問によって取り消すことが出来る。 |
質問への対応 | *授業開始前、授業終了後および14号館1階教員控室 |
研究室又は 連絡先 |
*14号館1階 教員控室 *メール・アドレス、電話番号などは必要に応じて教示する。 |
オフィスアワー |
火曜 船橋 12:30 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
Perseverance brings power! Be always ambitious and never give up!(継続は力なり!常に大志を抱いて、目標達成まであきらめてはならない) |