2015年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 | 物質応用化学演習 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 谷川・小嶋・櫻川 他 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜2 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | L22P L22Q |
クラス | A 、 B |
概要
学修到達目標 | 有機化学、無機化学、物理化学、生命科学の各分野について、2年次までに学んできた内容の理解度を再確認する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
演習および試験 |
履修条件 | 演習、試験の範囲は、各分野とも2年次までの必修科目の範囲とする。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス |
---|---|
第2回 | Aクラス:生命科学演習 Bクラス:無機化学演習 |
第3回 | Aクラス:生命科学演習 Bクラス:無機化学演習 |
第4回 | Aクラス:無機化学演習 Bクラス:生命科学演習 |
第5回 | Aクラス:無機化学演習 Bクラス:生命科学演習 |
第6回 | ABクラス共通:無機化学平常試験① |
第7回 | ABクラス共通:生命科学平常試験① |
第8回 | Aクラス:物理化学演習 Bクラス:有機化学演習 |
第9回 | Aクラス:物理化学演習 Bクラス:有機化学演習 |
第10回 | Aクラス:有機化学演習 Bクラス:物理化学演習 |
第11回 | Aクラス:有機化学演習 Bクラス:物理化学演習 |
第12回 | ABクラス共通:物理化学平常試験① |
第13回 | ABクラス共通:有機化学平常試験① |
第14回 | 平常試験①の解説 |
第15回 | ABクラス共通:全分野平常試験②とその解説 |
その他
教科書 |
ガイダンス時に指示する。
|
---|---|
参考書 |
ガイダンス時に指示する。
|
成績評価の方法 及び基準 |
中間試験ならびに定期試験の合計点で評価する。 有機化学、無機化学、物理化学、生命科学の各分野すべて合格点に達したものを合格とする。 |
質問への対応 | 随時対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
ガイダンス時に提示する。 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 10:00 ~ 12:00 谷川
|
学生への メッセージ |