2015年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 西宮 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | L65M |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
(1) 機能性高分子の合成、バイオマテリアル (2) インターロックト構造ポリマー、特殊機能性ポリマー (3) 超臨界CO2流体中での新材料開発、グリーンケミストリー |
---|---|
学修到達目標 | 高分子合成研究室に所属し、上記のような課題について1年間研究して卒業論文を作成する。 |
授業形態及び 授業方法 |
高分子合成研究室において、教員の指導のもとに1年間実施する。 |
履修条件 | 有機化学ならびに高分子化学の基礎を理解していること。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
課題に取り組む姿勢、調査の内容及び卒業研究を総合的に評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 適宜対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
駿河台2号館242A号室;星(hoshi.toru@nihon-u.ac.jp) 駿河台2号館213号室;萩原(hagiwara.toshiki@nihon-u.ac.jp) 駿河台2号館242B号室;青柳 (@は半角で入力してください) |
オフィスアワー |
金曜 駿河台 17:00 ~ 18:00
|
学生への メッセージ |
大学4年間の総決算として卒業研究に1年間取り組み、卒業論文を完成させましょう。 |