2015年 理工学部 シラバス - 物質応用化学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 物質応用化学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 西宮 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | L65M |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
生物資源を基盤とした新規機能性分子の創製並びに微生物の代謝機能を利用した新規機能性分子の創製;微生物および酵素反応利用技術の開発 |
---|---|
学修到達目標 | 自然界では動物,植物,微生物が人知の想像を超える構造や新規な機能を持つ多数多岐な化合物を生産し,人類はこれらの化合物を医薬品や農薬開発の素材として,また生体機能解明のツールとして利用して来た.しかし,自然が巧妙に作り出した素材についての研究から得られる利益はなお計り知れないものがある.21世紀を迎えた今,限りある生物資源をより有効に利用するために,生体機能の解明に役立ち,ヒトの健康の維持や疾病の治療,さらには医薬や農薬などの新薬開発につながる新規な生物活性天然物の創出が切に求められている.本研究では,植物や微生物などの生物資源を原料素材とし,新規機能性分子の創製ならびに生物および酵素反応利用技術の開発などを行い卒業論文を作成する.また,上記の研究課題にそって1年間卒業研究を行うが,併せて化学技術者,研究者として必要な企画力,実行力,創造力を養う. |
授業形態及び 授業方法 |
卒業研究の研究テーマにそって1年間調査,研究,討論を行い卒業論文の作成を行う. |
履修条件 | 必修 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究テーマにそって行った研究の到達度および論文の完成度を評価する. |
---|---|
質問への対応 | 随時対応する. |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎2号館233A,208B,210号室 |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 10:00 ~ 12:00
|
学生への メッセージ |