2015年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 | 英語ⅢA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 2年 |
担当者 | 田中 竹史 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 月曜1 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N11M |
クラス | 1 |
概要
学修到達目標 | 一年次の基礎的科目の学習成果確認と応用力養成を通じてTOEICで450点以上の得点が可能となるような英語力を目指す。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
文法事項を整理しながら問題演習を行う。 文章を読解・聴解する力を養成する。 語彙力の定着を図る。 |
履修条件 | 7月10日に実施予定のTOECI IPテストを受験する事が条件となる。 |
授業計画
第1回 | 初回説明 母語話者の言語知識 |
---|---|
第2回 | Unit 1: Why Diets Fail |
第3回 | 「Why Diets Fail」続き |
第4回 | Lesson 1: Headhunting Lesson 2: The Internet |
第5回 | Unit 2: Dance Moves Are Irresistibel |
第6回 | 「Dance Moves Are Irresistibel」続き |
第7回 | Lesson 3: Weddings Lesson 4: Corporate Culture |
第8回 | Unit 3: The Origins of Tidiness |
第9回 | 「The Origins of Tidiness」続き |
第10回 | Lesson 5: Music Lesson 6: Movies |
第11回 | Unit 4: Malagasy Spiders Spin the World's Toughest Biological Material |
第12回 | 「Malagasy Spiders Spin the World's Toughest Biological Material」続き |
第13回 | 質疑応答 |
第14回 | 理解度確認試験及びその解説 |
第15回 | 前期まとめ |
その他
教科書 |
野崎嘉信、松本和子、Cleary, Kevin. 『『Science』で読む科学の世界』 南雲堂 2012年
Beaver, Donald., Walker, Michael., 三原京 『新TOEICテスト・ナビゲーター』 南雲堂 2013年
|
---|---|
参考書 |
英和辞書
|
成績評価の方法 及び基準 |
・平常点30%(授業に取り組む姿勢、態度等)、TOEIC IPテスト、試験50%による総合的評価。・評価の20%にTOEIC IPテストのスコアが反映される。 ・授業回数の1/3以上欠席(遅刻3回で欠席1回とみなす)した場合は原則的に学期末試験の受験を認めない。 |
質問への対応 | 授業終了後に教室で質問を受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
開講時に指示する。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |