2015年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 | 教育数学 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 3年 |
担当者 | 栗野 俊一 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 木曜4 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N44N |
クラス |
概要
学修到達目標 | 中学高校の数学教員を目指す学生のための科目で、採用試験の試験問題対策を行う。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
専門教養数学科試験の過去問を解いて黒板に解答してもらう。 |
履修条件 | 高等学校の数学の教科書および1、2年で学習した微分・積分をよく理解しておくこと。 |
授業計画
第1回 | ガイダンス |
---|---|
第2回 | 数と式1 |
第3回 | 数と式2 |
第4回 | 図形1 |
第5回 | 図形2・ベクトル |
第6回 | 行列 |
第7回 | 関数とグラフ1 |
第8回 | 関数とグラフ2・三角関数 |
第9回 | 数列 |
第10回 | 微分・積分 |
第11回 | 確率 |
第12回 | 日大付属試験問題 |
第13回 | 日大付属試験問題 |
第14回 | 日大付属試験問題 |
第15回 | 平常試験並びにその解説 |
その他
教科書 |
小貫輝雄 (共同教育研究会 編) 『数学科の精選実施問題 (2015年度版)』 全国版 教員採用試験・精選実施問題シリーズ 7 協同出版 2014年
課題プリントを配布するので、教科書は購入しなくてもよい。
ただし、課題や、試験の問題は、教科書の問題並びに、その類題を出題する予定である。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
出席、課題、問題解答数、試験結果など総合的に判断して成績をつける。 |
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
研究室:駿河台 8 号館 2 階 823A 室 Tel: 03-3259-0864(研究室) e-mail: kurino@math.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
金曜 駿河台 12:30 ~ 13:30 駿河台校舎 8 号館 2 階 823 室
|
学生への メッセージ |
毎時間、課題を出します。達成確認テストを頻繁に行う事を計画しています。 教員を目指す学生は、自分が教壇に立って教える立場にいずれなることをよく自覚して取り組んで下さい。 |