2015年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 |
卒業研究
整数論
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 佐々木・平田(河野) 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N65M |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
整数論,とくにフェルマーの大定理のように,整数係数多変数多項式の零点になる整数の解および有理数解について考究する問題,及びその近代化について学ぶ. |
---|---|
学修到達目標 | 代数学の復習をおこない,環論および体論を身につけた後に,整数論を学習する. |
授業形態及び 授業方法 |
輪講,質疑応答,レポート作成 |
履修条件 | 3年生設置の代数学及び演習A,代数学及び演習Bを履修済みかまたはそれに準ずる学力を持つことが望ましい. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
輪講の内容60%および最終発表40%によって評価する. |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
最初の授業の際に周知 |
オフィスアワー |
水曜 駿河台 12:00 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
2000年来の歴史がある整数論は,数学の華とよばれる本当に美しい理論です.挑戦の価値のある学問です. |