2015年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 佐々木・平田(河野) 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N65M |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
領域:人工知能・信号処理分野 テーマ:パターン認識、認知・言語、脳と精神 |
---|---|
学修到達目標 | 各自これまで蓄えてきた知識を総動員し、研究をすることの「いろは」について学ぶ。 |
授業形態及び 授業方法 |
セミナー |
履修条件 | 必修 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
基本は出席。必ず毎回出席すること。毎回各自持ち回りで研究の進行状況を発表してもらい、それについて(私も含め)皆で議論する。よって議論に積極的に参加することを強く求める。また、折を見てショートレポートも作成してもらい、総まとめとしてゼミの最後で 皆の前でプレゼンテーションを行ってもらう予定である。 |
---|---|
質問への対応 | 随時受け付ける。 |
研究室又は 連絡先 |
hoya@math.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
水曜 駿河台 12:10 ~ 13:20
木曜 駿河台 12:10 ~ 13:20
|
学生への メッセージ |