2015年 理工学部 シラバス - 数学科
設置情報
科目名 | 卒業研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 数学科 | 学年 | 4年 |
担当者 | 佐々木・平田(河野) 他 | 履修期 | 年間 |
単位 | 4 | 曜日時限 | 土曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | N65M |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
常微分方程式とラプラス変換 |
---|---|
学修到達目標 | 多くの数理現象が常微分方程式で表現され, その解が様々な解法によって求められることを学ぶ. 特に本年度は, ラプラス変換による解法を中心に研究し, 遅れをもつ方程式に対して応用を試みる. |
授業形態及び 授業方法 |
セミナー形式・討論 |
履修条件 | 必修 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究の達成度 各週毎の学習成果の発表内容・質疑応答により決定する. |
---|---|
質問への対応 | 下記に連絡する。研究に関してはいつでも対応する. |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎8号館846A室 mhayashi@penta.ge.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 駿河台 12:20 ~ 17:00 1号館1F講師室
水曜 駿河台 10:40 ~ 17:00 1号館1F講師室
木曜 船橋 12:20 ~ 17:00 船橋校舎8号館846A室
|
学生への メッセージ |
問題の条件整理や準備の仕方が, 問題解法にいかに大切かを学んでほしい. 微分方程式が様々な現象を記述し, 定量的・定性的方法によって理解できることを知ってほしい. |