2015年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 科学技術英語Ⅰ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 佐藤 勝 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | Q42A |
クラス |
概要
学修到達目標 | 本授業は、工業英検3・4級に対応した教科書を用い、科学技術系英語の読解力の充実を図 る。一般英語の語彙とは異なる語彙に慣れること、科学技術系英語の読解に必要な基本英文法を確認すること、英文の内容について考える機会をもつこと等が目標である。大学院入試・公務員試験にも役立つ面をもつ。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
○ 下記の教科書を用い、学生中心に授業を進めて行く。 ○ 学生の反応をみながら「授業計画」より進度を早める場合がある。 |
履修条件 | 印刷版辞書持参、座席指定、一定の授業出席数を課す。 |
授業計画
第1回 | 前期授業に関する方針説明、導入演習(履修決定者は教科書を持参すること) |
---|---|
第2回 | プリント演習(工業英検4級過去問題を教材とする演習) |
第3回 | Chapter 1.1(予習要件:単語調べ、音読の確認、日本語訳、問題演習等) |
第4回 | Chapter 1.2(予習要件:単語調べ、音読の確認、日本語訳、問題演習等) |
第5回 | Chapter 1.3(予習要件:単語調べ、音読の確認、日本語訳、問題演習等) |
第6回 | Chapter 2.1(予習要件:単語調べ、音読の確認、日本語訳、問題演習等) |
第7回 | 小テスト(1)および解説 |
第8回 | プリント演習(工業英検3級過去問題を教材とする演習) |
第9回 | Chapter 2.2(予習要件:単語調べ、音読の確認、日本語訳、問題演習等) |
第10回 | Chapter 2.3(予習要件:単語調べ、音読の確認、日本語訳、問題演習等) |
第11回 | Chapter 3.1(予習要件:単語調べ、音読の確認、日本語訳、問題演習等) |
第12回 | プリント演習(大学院入試・公務員試験の過去問題を教材とする演習) |
第13回 | 小テスト(2)および解説 |
第14回 | 視聴覚演習(科学技術系の視聴覚教材による演習) |
第15回 | 視聴覚演習(科学技術系の視聴覚教材による演習) |
その他
教科書 |
白川 『工業英語ワンステップ』 (社)日本工業英語協会
|
---|---|
参考書 |
辞書を含め授業中に紹介する。
|
成績評価の方法 及び基準 |
授業への取組(30%)+小テスト(70%)による総合評価 |
質問への対応 | 授業終了後またはオフィスアワー |
研究室又は 連絡先 |
研究室:5号館3階539A室 |
オフィスアワー |
火曜 船橋 12:20 ~ 13:00
|
学生への メッセージ |
第1回授業での方針説明に注意すること。 |