2015年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | ロシア語初級Ⅰ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 猪塚 元 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 金曜5 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | Q55R |
クラス |
概要
学修到達目標 | 挨拶や自己紹介などのコミュニケーションの基本的表現も通じてロシア語の発音と文法の基礎を学ぶ。文法では、単文の構成に関わる各品詞の基本的な形態変化を習得する。同時にロシア語能力検定の4級レベル(500語)、ロシア語検定試験(ТРКИ)の入門レベル(780語)に準じた語彙の習得をめざす。また基本的な接続詞を持つ簡単な複文が理解できるようにする。 交通システム工学科(社会交通工学科)の学生にとっては、本科目は、授業・教育目標A~1(「学生生活のしおり」p.3参照)のうちA「基礎学力」の達成に重要な科目である。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
複雑な形態変化に「習うより慣れろ」で対応できるぐらいに、授業時には耳、目、手をフルに使った演習を重視する。。随時確認の小テストを行なう。ロシアの文化に触れるために音楽や映画なども鑑賞する。 |
履修条件 | ロシア語文法1も同時に履修することが望ましい。 交通システム工学科(社会交通工学科):外国語科目、両コース共通。 |
授業計画
第1回 | ロシア語はどんな言語か ロシアの音楽や映画 |
---|---|
第2回 | 文字と発音1 硬母音字と軟母音字 日本語のロシア文字表記 子音 アクセント母音 |
第3回 | 文字と発音2 非アクセント母音 子音の同化 |
第4回 | 1 この人は誰ですか АはВです これは誰ですか АはВですか да「はい」 |
第5回 | 2 あなたは医者ですか нет「いいえ」 人称代名詞 АはВにいる・ある それではママは? 練習問題1 |
第6回 | 3 都便局はどこですか 動詞の不定形と現在人称変化(第1変化) 名詞の性 |
第7回 | 4 これは誰の写真ですか 名詞の数 綴り字の規則 所有代名詞と疑問詞чей 指示代名詞этот 練習問題2 |
第8回 | 5 どこにお勤めですか 名と父称 ダッシュ 格 前置格 前置詞в/на +前置格 |
第9回 | 6 彼はロシア語を話します 動詞の現在人称変化(第2変化) по-русски と русский язык 形容詞の性・数変化(1) 形容詞の用法 СЯ動詞の変化 練習問題3 |
第10回 | 7 どこに住んでるの 生格 所有の表現 人称代名詞の格変化 形容詞の性_数変化(2)と疑問詞какойの変化 житьの現在人称変化 |
第11回 | 8 こんにちは、アンナ! 動詞の過去形 бытьの用法 こんにちは! 唇音変化 与格 練習問題4 |
第12回 | 9 どこへ行くところ? идтйとехатьの変化と用法 идтиのその他の用法 в / на +対格 目的を表す不定形の用法 不定人称文 |
第13回 | 10 何をする予定? бытьの未来形 合成未来 対格と活動名詞・不活動名詞 ごきげんいかがですか 曜日 練習問題5 |
第14回 | 復習と演習 |
第15回 | 平常試験とその解説 |
その他
教科書 |
桑野隆 『初級ロシア語20課』 白水社 2012年
辞書は、米重文樹編『パスポート初級露和辞典』白水社 基本にするが、一回目の授業時に詳細を紹介する。
|
---|---|
参考書 |
猪塚元 『キクタン ロシア語 入門編』 アルク 2015年
城田俊 『現代ロシア語文法 改訂新版』 東洋書店 2010年
北岡 千夏、横井 幸子、三浦 由香利 『ロシア語能力検定試験 合格への手引き―3級・4級対策問題集』 南雲堂フェニックス 2005年
北岡 千夏 『例文付き ロシア語能力検定試験によく出る基本単語』 南雲堂フェニックス 2010年
|
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験40% 授業時小テスト60% 平常点(発音など)で2割程度の増減をする。 半期5回以上欠席の場合は基本単位を認めない。 |
質問への対応 | 金曜日は2時には出講しているので、あらかじめメールで予約するか、直接14号館講師室で呼び出すこと。 授業終了後は教室で受け付ける。メールは随時応じる。 |
研究室又は 連絡先 |
授業のプリントは、http://renatodaigo.daa.jp/ に掲載する。欠席時などの場合は、そこからダウンロードし、次の授業に備えること。詳細なアクセス法は1回目の授業時に指示する。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |