2015年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 科学技術英語Ⅰ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 河口 伸子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜2 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | T22C |
クラス |
概要
学修到達目標 | 本授業は、健康、環境、生物、技術、宇宙に関して書かれた英文を題材にして、英語の総合的な力を養うことを目指す。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業は学生を指名して演習方式で進めていくので、予習は不可欠。辞書は必ず持ってくること。 |
履修条件 | 選択必修 |
授業計画
第1回 | 授業内容・授業の進め方・評価方法などの説明 |
---|---|
第2回 | Chapter 1 Animals' Sleeping Hours (1) |
第3回 | Chapter 1 Animals' Sleeping Hours (2) |
第4回 | Chapter 1 Animals' Sleeping Hours (3) |
第5回 | Chapter 2 The Mechanism of Hiccups (1) |
第6回 | Chapter 2 The Mechanism of Hiccups (2) |
第7回 | Chapter 2 The Mechanism of Hiccups (3) |
第8回 | Chapter 3 The Taste of Tears (1) |
第9回 | Chapter 3 The Taste of Tears (2) |
第10回 | Chapter 3 The Taste of Tears (3) |
第11回 | Chapter 4 Male Brains and Female Brains (1) |
第12回 | Chapter 4 Male Brains and Female Brains (2) |
第13回 | Chapter 4 Male Brains and Female Brains (3) |
第14回 | 復習 |
第15回 | 平常試験及びその解説 |
その他
教科書 |
『Science Wisdom』 成美堂 2015年
教科書以外にもプリントを配布する可能性がある。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験(50%)、授業への参加度・授業に取り組む姿勢、態度(30%)・小テスト(20%)から総合的に評価する。また1/3以上欠席した者は原則単位は認めない。 |
質問への対応 | 授業終了後に教室で質問を受け付ける |
研究室又は 連絡先 |
授業中に指示する |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |