2015年 理工学部 シラバス - 教養教育・外国語・保健体育・共通基礎
設置情報
科目名 | 科学技術史 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 2年 |
担当者 | 篠田 之孝 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 火曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | T25H |
クラス |
概要
学修到達目標 | 科学・技術開発の歴史を通じて、科学者・技術者としての多様な考えを学ぶ。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
映像と講義の組み合わせによる授業を実施し、課題に対するレポートを毎週提出する。 |
履修条件 | 特別な予備知識は必要としない。 |
授業計画
第1回 | 講義概要 科学技術と社会 |
---|---|
第2回 | 科学と観測 Ⅰ (太陽系) |
第3回 | 科学と観測 Ⅱ (地球と環境) |
第4回 | 科学と観測 Ⅲ (衛星探査による宇宙観測) |
第5回 | 科学における不正行為 |
第6回 | 電気の歴史 |
第7回 | 自動車開発の歴史 |
第8回 | ロケット開発の歴史 |
第9回 | 電子計算機開発の歴史 |
第10回 | 情報技術の変遷 |
第11回 | 技術者の失敗学(1) |
第12回 | 技術者の失敗学(2) |
第13回 | 科学者・技術者倫理 |
第14回 | 戦争と科学技術 |
第15回 | 環境と科学技術 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 |
必要に応じて指示する。
|
成績評価の方法 及び基準 |
毎週の小テスト:30% 毎週の課題レポートの評価:70% |
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
駿河台3号館321号室 |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 13:00 ~ 15:00
|
学生への メッセージ |