2015年 短期大学部 シラバス - 総合教育科目・補充教育科目
設置情報
科目名 | 情報リテラシ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 高田・駒田 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | N42B |
クラス |
概要
学修到達目標 | コンピュータは日常の生活で文章の作成,データ整理,情報の発信や収集を行うために欠くことのできない道具になっている。本講ではこれらのアプリケーションの基本的な使い方を理解し、実験などの報告書をまとめる際に活用できるようになる。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
講義および演習 |
履修条件 | 特にない |
授業計画
第1回 | 情報倫理1 |
---|---|
第2回 | 情報倫理2 |
第3回 | 情報セキュリティ1 |
第4回 | 情報セキュリティ2 |
第5回 | Windows8とOffice2013の基礎知識 |
第6回 | Word 基礎知識 |
第7回 | Word 文書作成 |
第8回 | Word 文書編集と表現力アップ |
第9回 | Excel 基礎知識 |
第10回 | Excel データの入力・編集 |
第11回 | Excel 表の作成・数式の利用 |
第12回 | Excel グラフ・データベースの利用 |
第13回 | Word文書へのExcelデータの貼り付け |
第14回 | Power Point 基礎知識・プレゼンテーションの作成 |
第15回 | まとめ |
その他
教科書 |
杉本くみ子 大澤栄子 『情報リテラシー Office2013』 30時間アカデミック 実教出版株式会社 2013年 第1版
|
---|---|
参考書 |
杉本くみ子 大澤栄子 『情報基礎 Word & Excel2013』 30時間アカデミック 実教出版株式会社 2013年 第1版
|
成績評価の方法 及び基準 |
課題の完成度・提出状況,講義・演習中の態度,出席状況により評価する. |
質問への対応 | 講義・演習中および研究室で質問に対応します.メールでの質問にもお答えします. |
研究室又は 連絡先 |
高田昌子:船橋校舎8号館836号室 takada.masako"@"nihon-u.ac.jp 駒田智彦:船橋校舎9号館911号室 komada.toshihiko"@"nihon-u.ac.jp (実際のアドレスは"を除いたもの) |
オフィスアワー |
木曜 船橋 12:10 ~ 13:20 高田昌子 8号館836号室
木曜 船橋 12:10 ~ 13:20 駒田智彦 4号館442号室
|
学生への メッセージ |
アプリケーションソフトの使い方に慣れ,自由に使いこなせるようになりましょう. |