2015年 短期大学部 シラバス - 総合教育科目・補充教育科目
設置情報
科目名 | スポーツ健康科学 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 一般教育 | 学年 | 1年 |
担当者 | 服部 英恵 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 金曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | N53E |
クラス |
概要
学修到達目標 | 私たちは誰しもが健康で活力に充ちた生活を望んでいる。健康な生活にとって、活発な身体 活動が不可欠の要因であることは言うまでもない。生活の中に積極的に運動を取り入れていくためには、運動と健康の関わりについて正しい知識を得るとともに、健康生活に対して自覚と認識を持つことが大切である。この授業では、スポーツや身体活動の関係にかかわる基礎的知識を獲得し、その理解を深めることで生涯に渡る身体活動の必要性を考える。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
PowerPointを使用した講義。資料を配付し、板書を交えて解説する。 |
履修条件 | 選択 |
授業計画
第1回 | ガイダンス 飲酒・喫煙・薬物・性感染症 |
---|---|
第2回 | 健康・スポーツと社会 |
第3回 | 身体と運動・スポーツ |
第4回 | 身体運動と健康 |
第5回 | 身体運動と現代社会の健康問題 |
第6回 | 運動器 |
第7回 | 運動のしくみ |
第8回 | 平常試験1およびその解説 |
第9回 | トレーニングの基礎理論 |
第10回 | 筋力トレーニング |
第11回 | 健康を維持増進するための運動 |
第12回 | スポーツ障害と応急処置 |
第13回 | 熱中症、夏の健康管理 |
第14回 | 授業の整理(討論など) |
第15回 | 平常試験2およびその解説、最終レポート提出 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
平常試験(70%)、レポートおよび授業態度(30%)による総合評価 |
質問への対応 | 授業後教室、月曜日~金曜日船橋校舎体育研究室にて対応 |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎スポーツホール 体育研究室H |
オフィスアワー |
月曜 船橋 15:00 ~ 17:00 船橋校舎スポーツホール体育研究室H
|
学生への メッセージ |