2015年 大学院理工学研究科 シラバス - 交通システム工学専攻
設置情報
科目名 | 社会環境工学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 交通システム工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 岡田 智秀 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | B66M |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
1.景観論、 2.ウォーターフロント計画論(水辺のデザイン論) 3.地域形成史からみたまちづくり論 4.地域活性化プロジェクト論 5.魅力あるまちづくりに関する計画論 6.まちづくり教育のあり方論 |
---|---|
学修到達目標 | 美しく、活気のある地域形成を実現するための計画哲学やデザイン論を学ぶとともに、実践的能力を養うための実践まちづくりプロジェクトに取り組む。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
個別にテーマ毎の個人指導を行うとともに、研究室メンバー全員で実践の都市空間においてまちづくりプロジェクトに参画する。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
都市・地域計画、景観計画等、特別研究を遂行するに十分な専門知識 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
プロジェクト実績と最終成果物にて評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 研究室にて対応する。 |
研究室又は 連絡先 |
お茶ノ水校舎1階 Tel.03-3259-040 E-mail : okada.tomohide★nihon-u.ac.jp(★を@へ変更) |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 12:30 ~ 13:10 (後期)御茶ノ水校舎1階の岡田研究室
木曜 駿河台 12:30 ~ 13:10 (前期)御茶ノ水校舎1階の岡田研究室
|
学生への メッセージ |