2015年 大学院理工学研究科 シラバス - 建築学専攻
設置情報
科目名 | 司法と建築 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学専攻 | 学年 | 1年 |
担当者 | 井上・大森・若松 | 履修期 | 前期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 木曜5 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C45A |
クラス |
概要
学修到達目標 | 建築の計画・設計・施工・管理・契約等に関わり、建築主と建築事業者・販売者・管理者間でトラブルや訴訟事件が多発している。本講では、各種建築紛争の実情を解説し、建築の専門家の立場から、技術者責任、アカウンタビリティーの重要性・必要性を示すと共に、実際の民事訴訟事件を示し、紛争の未然防止及び解決のための方法を解説する。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
講義方式 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
特になし |
授業計画
第1回 | 全体の講義計画 建築関連の民事紛争の実態を解説し,本講座の扱う内容,授業の進め方等について説明する。 |
---|---|
第2回 | 建築紛争の解決への取組み~建築学会の例~ 建築学会に設置されている「司法支援建築会議」の内容を解説し,紛争解決・未然防止のための対応方法を示す。 |
第3回 | 設計者の法的責任 設計業務は、一般に、依頼者との間の契約に基づいて行われる。 本講は、設計者の法的責任のうち、民事上の責任を中心に解説する。 |
第4回 | 施工者の法的責任 施工者は、一般に、工事請負契約に基づいて工事を実施する。 本講は、施工者の法的責任のうち、民事上の責任を中心に解説する。 |
第5回 | 工事監理者の法的責任 工事監理業務は、一般に、依頼者との間の契約に基づいて行われる。 本講は、工事監理者の法的責任のうち、民事上の責任を中心に解説する。 |
第6回 | 民法における請負の規定と紛争解決の手続の概説 民法における請負の規定を概説したうえで、訴訟手続、仮処分手続、民事調停手続(調停委員制度)、ADRによる手続(建築工事紛争審査会)等の紛争解決の手続を対比・検討します。 |
第7回 | 請負契約締結上の過失 建物建築請負契約は締結されたものの建築基準法等の法令に違反するため契約が無効になる場合または契約の成立を信用して費用を支出したものの他方当事者が契約締結を拒否する場合、当事者の権利義務はどうなるかを検討します。 |
第8回 | 請負契約における瑕疵担保責任 請負契約の履行として建築された建物に瑕疵があった場合、判例では如何なる事由が瑕疵として認定されて、建設工事業者は瑕疵担保責任を負担させられているかを債務不履行責任と対比しつつ検討します。 |
第9回 | 瑕疵担保責任による損害賠償の範囲及び損害賠償請求権と報酬請求権との同時履行の抗弁権 瑕疵を理由に損害賠償請求があった場合、請負人はどの範囲で損害賠償の義務を負担するか並びに請負人から報酬請求を受けた注文者は、損害賠償請求権があることを理由に報酬の支払を拒絶できる場合はいかなる場合であるか(同時履行の抗弁権)等を検討します。 |
第10回 | 注文者の指図と請負人の義務 民法636条は、建物の瑕疵が注文者の供した材料又は注文者が与えた指図による場合請負人は瑕疵担保責任を免除される旨を規定していますが、具体的にどのような場合であるかについて判例で検討します。 |
第11回 | 請負対象物の所有権の帰属と危険負担・注文者の破産 代金決済や完成物の引き渡しが未了の段階で建物が滅失毀損した場合や請負業者が建物代金の支払を受ける前に注文者が破産宣告を受けた場合の法律関係を具体的事案で検討します。 |
第12回 | 建築業者の第三者に対する不法行為責任 建物の瑕疵によって第三者が損害を受けた場合、建設工事現場による作業中労働者が負傷した場合、工事の方法に関連して近隣住民との間でトラブルになった場合等の第三者に対する不法行為責任について検討します。 |
第13回 | 建築の不具合事象の発生実態 住宅の新築,購入に伴う居住者からの不具合相談内容を紹介し,問題の程度と解決状況を解説する。 |
第14回 | 建築裁判の実態見学 実際の裁判所の法廷・調停室等を見学するとともに,法廷において建築裁判の現状について裁判官からの講義を聴講する。 |
第15回 | 全体のまとめとレポート作成 建築紛争に関する現状および問題点の総括を行い,課題を与えレポートの作成を行う。 |
その他
教科書 |
必要なプリントを適宜配布する。
|
---|---|
参考資料コメント 及び 資料(技術論文等) |
参考書は講義中に紹介する。
|
成績評価の方法 及び基準 |
複数回のレポートによって評価する。 |
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
井上研究室 5号館7階579B室 Email: inoue@arch.cst.nihon-u.ac.jp Tel&Fax: 03-3259-0418 |
オフィスアワー |
金曜 駿河台 11:00 ~ 12:30 5号館7階579B室
|
学生への メッセージ |