2015年 大学院理工学研究科 シラバス - 精密機械工学専攻
設置情報
科目名 | 制御工学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 精密機械工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 井上 健 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | F66D |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
制御工学(理論と応用),システム工学,ロボット工学,制御問題の数値解法,ホバー クラフト型移動体の開発と制御,パワー増幅ロボット(パワーローダー)の開発と制御, 受動歩行機の開発と解析,画像計測方法,画像による異常診断方法ほか. |
---|---|
学修到達目標 | 上記などの自ら楽しいと思えるテーマのスマートな(賢い)研究を通じて,問題発見能力や 問題解決能力の養成,さらに,人にわかりやすく伝える説明能力の養成,誰にも負けない 自分の得意分野の養成を目標とする. |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
個人あるいはグループで,興味ある論文とその問題点の資料作成と講義形式による紹介, シミュレーションソフトウェア開発,実機実験機制作,研究成果資料作成と報告発表, 教科書や文献の講義形式による輪読ほか,理論と応用の両面から研究成果に繋がる あらゆる方法を用いる. |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
制御工学,線形代数,微分方程式,機械力学,解析力学,計測工学などの必須科目のほか、 複素関数論,ソフトウェア,コンピュータ工学,電子回路などの知識を有している方が 望ましい. |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
最終成果と総合的判断による. |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
733号室 |
オフィスアワー |
木曜 船橋 18:00 ~ 19:00 7号館3階システム制御研究室
|
学生への メッセージ |
知識より知恵,自ら考える力をつけましょう.既存の結果がベストとは限りません.問題点もあるはずです.若いわけですから先人の結果を乗り越える,また世界最高レベルと競う 気概をもちましょう.自ら楽しいと思えるテーマをスマートに(賢く)研究し,学会発表や 雑誌論文掲載を目指しましょう. |