2015年 大学院理工学研究科 シラバス - 精密機械工学専攻
設置情報
科目名 | マイクロシステム特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 精密機械工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 西岡 泰城 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | F66K |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
本研究室ではシリコン集積回路プロセス技術を活用し、超微細機械素子とそれらの運動をモニタまたは制御する電子回路を集積化したマイクロマシン技術を目指し研究開発を行う。 |
---|---|
学修到達目標 | マイクロ素子の設計・試作・評価の過程を体験することにより、微細素子工学の基本を体得する。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
ゼミナールによる素子設計理論の学習と素子の試作実験を行なう。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
材料力学、電子工学、化学、物理の基礎知識 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
ゼミナールおよび実験の理解度によって評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 可能である限りいつでも可能。 |
研究室又は 連絡先 |
船橋校舎2号館224号室 電話:047-469-6482 nishioka@eme.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
土曜 船橋 16:00 ~ 17:00
|
学生への メッセージ |
この研究によって実際にマイクロデバイスを設計、試作、評価を行ないます。 |