2015年 大学院理工学研究科 シラバス - 電子工学専攻
設置情報
科目名 | システム工学特論Ⅱ | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学専攻 | 学年 | 1年 |
担当者 | 奥谷 民雄 | 履修期 | 後期 |
単位 | 2 | 曜日時限 | 木曜1 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | J41B |
クラス |
概要
学修到達目標 | 電気鉄道システムを事例としてシステム工学についての知識を得るとともに鉄道信号について概要の知識を得,総合的にシステムを把握し構築する力を養う。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
パワーポイントによる講義 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
電気回路論、電磁気学 |
授業計画
第1回 | |
---|---|
第2回 | |
第3回 | |
第4回 | |
第5回 | |
第6回 | |
第7回 | |
第8回 | |
第9回 | |
第10回 | |
第11回 | |
第12回 | |
第13回 | |
第14回 | |
第15回 |
その他
教科書 | |
---|---|
参考資料コメント 及び 資料(技術論文等) |
電気学会電気鉄道における調査専門委員会 『最新電気鉄道工学』 コロナ社 2000年 第1版
|
成績評価の方法 及び基準 |
レポートによる評価 |
質問への対応 | 講義中もしくはe-mailで対応 |
研究室又は 連絡先 |
okutani35116@hkg.odn.ne.jp |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
電気鉄道を学べるチャンスは非常に限られています。奮って受講してください。 |