2015年 大学院理工学研究科 シラバス - 電子工学専攻
設置情報
科目名 | 電子基礎特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 作田 幸憲 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J66A |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
主として、「回路・計測」,「通信」分野の研究を行う。 現在の研究内容(分野およびテーマ): 「回路・計測」 無線電力伝送,微少電力回収技術,性能劣化診断技術,大規模津波警報システム,津波予測システムの開発,自動走行支援システム,高精度周波数基準信号の発生とその応用等 「通信」 次世代通信方式,ディジタル信号処理等 |
---|---|
学修到達目標 | 特別研究を通じて、広い視野に立ち、電子工学における研究能力又は高度の専門性を要する職業等に必要な能力を養うことを目標とする。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
特別研究に関わる全ての活動は打合せにより進めることを基本とする。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
学部レベルの回路,計測,通信に関わる基礎知識を持っていることが望ましい。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
日常の打合せから経過報告、学会発表(学術講演会発表・学術論文執筆などを含む)等々を含めて、総合的に評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 随時、受付けます。 |
研究室又は 連絡先 |
ysakuta@ecs.cst.nihon-u.ac.jp, 047-469-5598 |
オフィスアワー |
月曜 船橋 12:15 ~ 13:15
|
学生への メッセージ |