2015年 大学院理工学研究科 シラバス - 電子工学専攻
設置情報
科目名 | 電子工学特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学専攻 | 学年 | 2年 |
担当者 | 佐伯 勝敏 | 履修期 | 年間 |
単位 | 6 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J66D |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
主な研究テーマ:脳を創る、種々の回路のIC設計および製作、非同期カオスニューラルネットワーク、神経系の情報処理、センサ、医療用聴診システム、その他 |
---|---|
学修到達目標 | 自分の研究テーマを自分で発展させ、研究を纏められる。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
研究打ち合わせを行いながら行う。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
電子工学専攻の大学院生 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
研究成果により評価 |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
研究室 4号館432室 メールアドレス ksaeki@ecs.cst.nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
月曜 船橋 12:20 ~ 13:20
|
学生への メッセージ |