2015年 大学院理工学研究科 シラバス - 建築学専攻
設置情報
科目名 |
建築計画特別研究
後期課程
|
||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学専攻 | 学年 | 3年 |
担当者 | 本杉 省三 | 履修期 | 年間 |
単位 | 0 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 駿河台 | 時間割CD | C66C |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
各自の申し出により、指導教授と相談のうえ決められる。 |
---|---|
学修到達目標 | 新規性・有用性を有し、信頼性と客観性・発展性・総合性・計画性を備えた博士論文としてまとめる。具体的な建築設計・建築文化に結びつく研究、社会的なバックグランドに立脚した独創的な研究を行う。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
研究目標・スケジュールを自ら組み立て、実行する。 指導教授による個別指導が行われる。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
自分の研究に関する位置付けを明確にするために、既往研究を熟知し、基礎的な研究基盤を身につけておくこと。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
最終成果物(博士論文)とそこに至るプロセスを総合的に評価する。 |
---|---|
質問への対応 | 随時 |
研究室又は 連絡先 |
駿河台校舎5号館8階586A室 motosugi@arch.cst.nihon-u.ac.jp 03-3259-0717 |
オフィスアワー |
火曜 駿河台 12:15 ~ 12:45
|
学生への メッセージ |
博士論文提出時までに、少なくとも日本建築学会計画系論文集に論文1編以上が掲載されていること。 |