2015年 大学院理工学研究科 シラバス - 電子工学専攻
設置情報
科目名 | 電子材料特別研究 | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 電子工学専攻 | 学年 | 3年 |
担当者 | 山本 寛 | 履修期 | 年間 |
単位 | 0 | 曜日時限 | 土曜6 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | J66F |
クラス |
概要
研究テーマ 及び研究領域 |
研究テーマ:有機分子ナノエレクトロニクス素子の創製、新規高温超伝導体の合成と物性評価、機能性酸化物薄膜の作製 研究領域:電子材料 |
---|---|
学修到達目標 | 独自のテーマに自発的に取り組みながら、独創的な研究を進める中で、電子材料に関する高度な知識を身に付け、研究者として独立して活躍できる能力を身に付ける。 |
研究指導の計画・ 研究指導の方法 (授業形態・授業 方法) |
各テーマについての輪講、討論、実験を進めながら、最終的には博士論文に成果をまとめる。 |
準備学習(予習・ 復習等)の内容・ 受講のための 予備知識 |
電子物性・材料に関する十分な基礎知識を備えていることが望まれる。 |
その他
成績評価の方法 及び基準 |
博士論文 100% |
---|---|
質問への対応 | 随時行う。 |
研究室又は 連絡先 |
研究室 4号館401室 yamamoto.hiroshi@nihon-u.ac.jp |
オフィスアワー |
木曜 船橋 09:30 ~ 10:30 場所:13号館3階学部長室 担当:山本教授
|
学生への メッセージ |