2016年 理工学部 シラバス - 土木工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅠA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 土木工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 渡丸 嘉菜子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 火曜2 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | A22C |
クラス | 3 |
概要
学修到達目標 | ・「英語を見る・読む」ことに慣れ、授業でやったことを参考に、英語を読む際のストラテジーを自分なりに見つけること。 ・語彙力を伸ばすこと。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
・毎回教科書に沿って文法と語彙について学びながら英語を読む練習を行います。 ・2回目の授業までに固定のグループを決めます。グループ単位で(テスト以外の)授業内アクティビティー等を行います。 ・定期的に小テストを行います。 |
履修条件 | 受講者は7月11日に実施予定のTOEIC Bridge IP Testの受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | 授業の方針、進め方について説明、TOEIC Bridgeデモテスト |
---|---|
第2回 | “Training Grizzlies!” -1 Reading Skill 辞書の使い方 |
第3回 | “Training Grizzlies!”-2 復習小テスト&Vocabulary Practice |
第4回 | “Training Grizzlies!”-3 単語小テスト&Reading Comprehension |
第5回 | “The Hottest Chilies”-1 Reading Skill 代名詞が指すもの |
第6回 | “The Hottest Chilies”-2 復習小テスト&Vocabulary Practice |
第7回 | “The Hottest Chilies”-3 単語小テスト&Reading Comprehension |
第8回 | “Have Alians Visited Us?” -1 Reading Skill スキャニング |
第9回 | “Have Alians Visited Us?”-2 復習小テスト&Vocabulary Practice |
第10回 | “Have Alians Visited Us?”-3 単語小テスト&Reading Comprehension |
第11回 | TOEIC Bridge対策1:問題演習と解説 |
第12回 | TOEIC Bridge対策2:問題演習と解説 |
第13回 | “Try Something New for 30 days” Matt Cutts |
第14回 | 過去小テストの復習および解説、理解度確認試験に向けた質問コーナー |
第15回 | 理解度確認試験および解説 |
その他
教科書 |
Becky Tarver-Chase & David Bohlke, Reading Explorer (レベル:Foundations) 2nd edition, Cengage Learning
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
・成績評価の20%にTOEIC Bridge IPテストのスコアが反映されます。 ・その他80%の内訳は下記の通りです。 復習小テスト 20% 単語小テスト 20% 理解度確認テスト 40% (TOEIC Bridge IP 20%を含め、合計100%) ※6回以上欠席した場合、評価対象にしません。 ※遅刻3回=欠席1回(授業開始20分までは遅刻、それ以上遅れた場合は授業に参加できますが欠席扱いとします。) |
質問への対応 | なるべく授業中および授業後すぐに質問し、教室内で解決してください。どうしても授業外で質問がある場合は、連絡先までメールを送ってください。 |
研究室又は 連絡先 |
授業内で指示します。 |
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |
・復習/単語小テスト、理解度確認テストともに、授業でやった内容から出題します。ノート、辞書は必須です。 ・解説よりも、みなさんが自分で読んで理解することを重視します。分からないときはグループのメンバーで助け合ったり、教員に質問したりして自主的に解決してください。 |