2016年 理工学部 シラバス - 建築学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡB | ||
---|---|---|---|
設置学科 | 建築学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 乙黒 麻記子 | 履修期 | 後期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 木曜3 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | C43F |
クラス | 1 |
概要
学修到達目標 | この授業では主に、実践的なリスニング力と、英語で自分の考えを表現する力を身につけることを目指します。具体的には、12月19日に行うTOEIC IPテストで440点以上の取得を目標とします。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
授業内ではナチュラルスピードの音声を使った問題演習とグループでの会話練習を行います。また、英文の基本的な構造を学びながら、身近な話題に関する英文エッセイの作成にも取り組みます。TOEICテストのリスニングパート対策としては、e-Learningやサブテキストによる自主学習を行ってもらい、小テストや課題でその取り組みを評価します。 |
履修条件 | 受講者は12月19日に実施予定のTOEIC IPテスト受験が義務です。 |
授業計画
第1回 | 授業概要と評価方法、TOEICテストについて(TOEIC Bridgeとの違い、各パートの特徴と学習方法) <Step-by-Step>Unit 7: How about a genuine gold watch? (商品に関する情報を聞き取る) |
---|---|
第2回 | <Step-by-Step>Unit 7: How about a genuine gold watch?(買い物に関する表現を聞き取る <Intermediate Course>Chapter 10 |
第3回 | <Step-by-Step>Unit 8: That's an unusual job(職業に関する表現を聞き取る) <Intermediate Course>Chapter 11 |
第4回 | <Step-by-Step>Unit 8: That's an unusual job(職業に関する説明を理解する) <Intermediate Course>Chapter 12 |
第5回 | 第一回小テスト <Step-by-Step>Unit 9: Could you fax this for me?(相手の要求を理解する) |
第6回 | <Step-by-Step>Unit 9: Could you fax this for me?(謝罪や言い訳に関する表現を聞き取る) <Intermediate Course>Chapter 13 |
第7回 | <Step-by-Step>Unit 10:We spent three days in New York(旅行者向けの情報を聞き取る) <Intermediate Course>Chapter 14 |
第8回 | <Step-by-Step>Unit 10:We spent three days in New York(場所に関する説明を聞き取る、地図の説明) <Intermediate Course>Chapter 15 |
第9回 | 第二回小テスト <Step-by-Step>Unit 11: Let's get take-out(レストランのメニューについて聞き取る) |
第10回 | <Step-by-Step>Unit 11: Let's get take-out(レストランや出前で注文する) TOEIC 問題演習(Part 3 会話問題) |
第11回 | <Step-by-Step>Unit 12: What do you do to relax?(ストレスに関する表現を聞き取る) TOEIC 問題演習(Part 4 説明文問題) |
第12回 | <Step-by-Step>Unit 12: What do you do to relax?(リラックスする方法について話し合う) TOEIC 問題演習(Part 4 説明文問題) |
第13回 | 第三回小テスト <Step-by-Step>Unit 13: This is the news(ニュース英語を聞き取る) |
第14回 | <Step-by-Step>Unit 13: This is the news(一連の出来事について聞き取る) |
第15回 | 理解度確認試験とその解説 |
その他
教科書 |
David Nunan, Noriko Tomioka, Step-By-Step Listening, Cengage Learning, 2010, 1 edition
Alex Cameron他 『Intermediate Course for the TOEIC Bridge Test』 松柏社 2014年 第1版
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
成績評価の20%にTOEIC IPテストのスコアが反映される。具体的には、理解度確認試験50%、小テスト30%、TOEIC IPテスト20%で行うが、授業への貢献度(授業時の発言やグループワークへの取り組み)、e-Learningの取り組み状況なども加点要素として考慮する。また、授業回数の1/3以上を欠席した場合は成績を評価しない。 |
質問への対応 | 授業中に指示する。 |
研究室又は 連絡先 |
授業中に指示する。 |
オフィスアワー |
火曜 船橋 12:20 ~ 13:20
|
学生への メッセージ |