2016年 理工学部 シラバス - まちづくり工学科
設置情報
科目名 | 英語ⅡA | ||
---|---|---|---|
設置学科 | まちづくり工学科 | 学年 | 1年 |
担当者 | 後藤 郁子 | 履修期 | 前期 |
単位 | 1 | 曜日時限 | 水曜1 |
校舎 | 船橋 | 時間割CD | E31B |
クラス | 2 |
概要
学修到達目標 | 基礎訓練とその応用を繰り返しながら、英語のライティングとリスニングの強化を目指します。 |
---|---|
授業形態及び 授業方法 |
出席を取ったあと宿題チェック。オンライン学習でリスニングと発音練習をしたあと、映画教材を使ってリスニングとライティングの勉強をします。授業3回で各Unitを終える予定です。 |
履修条件 | 7月11日に実施予定の TOEIC Bridge IP テストを受験することが義務です。 |
授業計画
第1回 | 授業の進め方、出欠に関するルールの確認、パソコンに関する注意、成績評価の基準、教材で使う映画の内容、宿題などについて説明します。 |
---|---|
第2回 | Unit 1 Love Actually Is All Around――リスニングとスクリプトのリーディング |
第3回 | Unit 1 Love Actually Is All Around――スクリプトのリーディング |
第4回 | Unit 1 Love Actually Is All Around――スクリプトのリーディングとライティング |
第5回 | Unit 2 Agony of Being in Love――リスニングとスクリプトのリーディング |
第6回 | Unit 2 Agony of Being in Love――スクリプトのリーディング |
第7回 | Unit 2 Agony of Being in Love――スクリプトのリーディングとライティング |
第8回 | Unit 3 Feel Uncomfortable?――リスニングとスクリプトのリーディング |
第9回 | Unit 3 Feel Uncomfortable?――スクリプトのリーディング |
第10回 | Unit 3 Feel Uncomfortable?――スクリプトのリーディングとライティング |
第11回 | Unit 4 Have You Gone Completely Insane?――リスニングとスクリプトのリーディング |
第12回 | Unit 4 Have You Gone Completely Insane?――スクリプトのリーディング |
第13回 | Unit 4 Have You Gone Completely Insane?――スクリプトのリーディングとライティング |
第14回 | Unit 5 It's for You――リスニングとスクリプトのリーディング |
第15回 | 平常試験およびその解説 |
その他
教科書 |
Richard Curtis 『ラブ・アクチュアリー』 松柏社 2014年 第1版
教科書は必ず購入して下さい。
|
---|---|
参考書 | |
成績評価の方法 及び基準 |
授業の普段点40%(1番の中心は毎週の単語テストと宿題チェック。残りは課題提出、各班の発表、各自の授業態度)、TOEIC Bridge IP テストのスコア20%、平常試験40%で計算します。出席を重視します。授業を1/3欠席した場合は単位が出ません。毎回持参するもの、諸々のルールについては教室で説明します。 |
質問への対応 | 質問があるときは、授業後に教室で訊いて下さい。 |
研究室又は 連絡先 |
|
オフィスアワー | |
学生への メッセージ |